SNSとエロブログの関係

青いボタンは押すな!!ツイッターにオロオロするエロブロガー


ピンクのビキニで手を広げ、背中をそらせ踊っている
★エロ注意報★申し訳ございません。これはエロくない話です。今、エロエロ気分の人は飛ばしてください。

エロエロ気分の方は何かエロそうなのをこちらから、ぜひ読んでください。お願いいたします⇒4月アーカイブ



昨日からツイッターを始めたのですが、むいてないわ~。

ツイッターって、全然、文字が書けないんですもの。すぐ字が足りなくなる。

それに怖くて誰のこともフォローできないし。



今や、普通のブログはツイッターやフェイスブックなどのSNSと連動させるのが当たり前なんですが、エログはな~。
難しいんですよね~。

『ブログのアクセス数の伸ばし方』ってよくネットでも本でもあるけど、それって一般的なブログの話であって、エログってちょっと違う部分あるんですよね。
かといって、エログの王道であるエロ動画とかエロ画像のブログは、また私みたいな文字系エロとはやり方が全然違うしね。なかなか文章系エログの指南書ってないんですよ。



ブログの宣伝のためにSNS始めようかと思って、さんざん迷ったんですよね。
果たして自分の知り合いには拡散できないエログがSNSをやる意味があるのか?と。

それに知り合いじゃない人でも普通の人はエロイもんを見たことを隠したいんだから、SNSでつながるのは無理では?



それに、まず自分が正体をあかせられないから、匿名禁止の本名でやるフェイスブックは絶対に私には無理でしょう。



で、LINE@っていう、普通のLINEみたいな個人用のではなくて、商売用のやつがあるんですけど、それは一回始めたんですがね。


このブログにも自分のLINE@のQRコードやIDを数回、数時間だけ、掲載したことあります。


LINE@は主にこっちが一方的に情報を流すものなのですけど、設定によってはお客さんと会話ができます。


例えば、夜22時~24時の間だけは、お客さんが私に向かって書いたことに対してこちらから返事ができるようにするとかね、そういう設定ができるの。(私からはお客さんには個別に話しかけられない。お客さんの情報も私にはわからないようになっているのが商売向けのLINE@の特徴です)


それで情報流しつつもお客さんと会話しようかと思ったんですけど、なんかLINEってやっぱりもともとスマホ用のものなので、PCでやるのがものすごく使いにくくってやめました。
私、スマホ嫌いだし、PC派なので。


でも、好きな人と喧嘩するたびに私はLINE@をブログに載せて、『他に男をみつけてやる!』とか思ったのですが、怖くて数時間でやめたり、また喧嘩したら、また載せて、でもまた数時間で消したり・・・を数回繰り返しただけです。
アホか?


いやLINE@は、PCだと書きにくいし、使いにくいし。また、お友達申請してもらっても、なぜかこっちでは次の日にならないと確認できなかったりね。私にとってはあまり使い勝手がよくなくて。
いえ、見てくれる方は、普通のLINEと一緒ですから、使い勝手が悪いことはないと思いますがね。



で、じゃあツイッターをやるかと思って。

匿名でね。


でも間違って自分のことがばれそうなアカウントで作っちゃった。
なぜかメールアドレスがアカウントになっちゃったりして、やばいと思って一回削除して、また作りなおしたりして。


自分の情報がどこにも漏れてないか神経使って苦労して昨日、やっと開始しました。



でも誰もフォローできない。
怖くて。
だってこんな人にフォローされたらみんなやでしょう?


エロいもんって広告も最初からいろいろ断られたりね、でも、審査が通ってOKだったのに、数日後にやはり即刻やめてください!!って言われたりね。その通知メールに気づかないで3日くらいたったら、『最後通告です!!あなたのブログに広告貼るのをやめてください。訴えますよ』とか来たり、ネットのコミュニティでも参加できないもんがたくさんあってなかなかの迫害され感があるんです。

今まで5、6個、エロくないブログをやってきた私には初体験、怖すぎます。
拒絶されることがトラウマで怯える●●才です。



怖くて誰もフォローできない。

ツイッターを開くと企業のツイッターがじゃんじゃん押し売りのように勝手に表示されて邪魔でしょうがないけど。いいの?押しちゃうよ?フォローしちゃうよ?私なんかとつながったら御社の製品が傷ついていいの?
もー!!芸能人のツイッターも押し売りのように入れ替わり立ち代わり表示されます。いいの?押しちゃうよ?

いやいやいや、ダメ。ブロックされることが怖くてできません。


よっしゃ、じゃあ同じようなエロイ人を見つけてツイートしようと思いましたら、あ!ちょっと待った。それもどうかな?と気が付きました。


なぜなら、私、ツイッターではエロイこと書いてないんですよ。
私、エロくない話やお料理とダイエットのことが書きたくて書きたくて、それもあってLINE@とかツイッターがやりたかった部分もあるのですね。ブログの宣伝のためだけではなく。


ツイッターの題名っていうかアカウントの部分を『料理とダイエット』にしたし、これでは、他のエロッターさんのことをフォローしにくいことい気が付きました。なんで料理ツイッターがエロツイッターにフォローすんだよ?説得力がないっていうか。
こいつ、ただ宣伝のためにフォローしてやがるなってのがみえみえ。


あとエロッターに査定されるのが怖い。
私と同じ『エロ』という同じ土俵で戦っている人にダメだしとかされることが、こ、怖い。


なので今だに誰のこともフォローできずにいます。

昨日、あれ?私なんでツイッターなんて始めちゃったのと一瞬思いました。

結局、さんざん迷って考えたあげくに今までやらないできたのはこういうことになることがわかっていたからでしょうに。



しかしですね。今、『ツイッターアナリティクス』といって、誰もフォローはしてくれないとしても何人の人が自分のツイッターを見に来たかがわかるやつがあるんですが、結構見てくれる人いるので、ま、それでいいかと。


本当のSNSの宣伝としての効果は、フォローして、フォローされて、倍々ゲーム的に拡散されることに意味があるのですけど。
ま。私はいいや。静かに見てもらうだけで。


そっからブログに来てくれる人も少しはいるだろうし。

料理とダイエットのことを語りたくてしょうがないのでそっちの気持ちが満たされればまあ意味あるし。


ただ、ツイッターって文字数が少なくてやりにくいわ~。

いっぱい書きたい私にはとてもむいてないわ~。




そんな感じなんで、もしかしたらすぐやめちゃうかもしれないけど、あるうちに、もしもよろしかったら私のツイッター見てみてください。

ってか、本当は
ツイッターを見た人このブログに呼ぶのが目的なんで
このブログ読んでいる人ツイッターに行ってもらわなくて全然いいんですけど、でも、もしもエロくない私の話を見てみたいという方がいらしゃったら見てやってください。


私のツイッターへのリンクは
PC版では右のサイドバーにアドレス載ってます。
スマホ版ではトップページの一番下にあります。
ガラケー版ではメニューの一番下にあります。
『ツイッター始めました』って書いてあるところです。


大注意事項!!
もしご自身がツイッターやっている方は、
記事の各ページの一番下にある青いツイッターマークは押しちゃだめですよ。
そこを押すと、自分のツイッターのフォロワーに拡散されてしまいますので。ダメですよ。

いえ、ほんとにそのつもりの人はいいのですよ。そのために私は貼ったのですし。

が、そのつもりじゃない人は青いツイッターマークは絶対に押しちゃダメですよ。


一応、すぐは拡散されないで、「あなたのフォロワーに共有します」とか表示されたり、一呼吸、ツイッターの名前とかパスワードとか入れないとできないですが、万が一、そのつもりじゃないのにお友達に拡散されてしまったら、
私がそんなやつをここに貼ってしまったために、もしもそんなハメになった人がいたら、この私が腹をかっさばいてお詫びしたい(気持ちです。)



我ながらちょっとすごいなあ。ツイッターにどんだけいろいろびびりまくり。


ところで、ツイッターの内容もエロにしておかないと宣伝にならないのではないか?意味がないのではないか?という話もありますが、いえ、それもいろいろ考えたのですよ。

ツイッターでは、あまり宣伝宣伝にしてもよくないという。

宣伝とは関係ない普通の情報もちゃんと流さないといけないというし、またエロは結局人間誰でも好きなんで(そうか?)、ツイッターから、もしもこっそりこのブログを見に来てくれる人が少しでもいてくださればそれでいいんです。


フォロワー数が『永遠のゼロ』だとしても覚悟しているし。
万が一、フォローしてくれる人がいたとしたらそれは素晴らしいし。


すぐにやめちゃうかもしれないし、それとも、いつかあからさまなエロッターに方針転換する日がもしかしたら来るかもしれませんが。とりあえず。


(huugetu!今、インスタグラムってのもあるよ!)


-----------------------------------------

最新ページに行く

〈索引ページに行く〉

〈女性の特徴別検索に行く〉












関連記事

2Comments

ダンディー  

怖い時代だからね

2017/04/22 (Sat) 20:30 | EDIT | REPLY |   

huugetu  

Re: タイトルなし

見るのはもう6年くらい前から見てるんですけどね。使うことに大騒ぎ。

2017/04/22 (Sat) 22:51 | EDIT | REPLY |   

コメント