泣けたらいいのになあと思っているのは私だけじゃないはず

思い切り泣きたい


裸ワイシャツで膝をついて座っている
お断りしておきます。今回はエロくない話です。
昨夜、たっぷりしちゃったらエロ気分なくなっちゃった。すみません。

(たっぷり何したかって?・・・・セックスじゃないです・・・・・自慰行為です・・・・)


エロイ気分の人はこちらを読んでください全体の索引 もしくは 2月アーカイブ



オナニーたっぷりしたって嘘です。
本当は自分の精神のバランスをとるために必要なのでエロくないことでも書きたくて書きました。




世の中には大人なのにちょっとしたことで泣ける人がいらっしゃる。


ちょっとした悲しいときや悔しいときや情けない気持ちのときや嬉しいときにでも泣ける人はうらやましいなあと思う。



私は、映画やTVのドキュメンタリーとか自分に関係ないものでもあまり泣かないけど、自分のことではもっと涙は出ません。

まず嬉し涙が出ません。
子供がスポーツで全国大会に行ったとき、チームメイトの親は皆泣いてたけどそのときも私は泣けなかった。
本当は心臓が破けてしまうくらい嬉しかったのにね。


会社が商品のヒットを飛ばして、ピンチを奇跡的に脱出したときも会社の皆が泣いていたけど、私は泣けなかった。



悲し涙や悔し涙やネガティブ涙ならもっと出ないです。
私の子供のときの自慢が
『幼稚園でも学校で1回も泣いたことがない!』でしたからね。



でも学校では泣かなくても、学校外では子供のころや思春期は泣いてた。
泣いたら実にスッキリしたのになあ。
大人だって泣いたら、きっといろいろスッキリするのになあと思います。



そしてスッキリするためだけでなくて、涙が『コミュニケーションツール』としてうらやましいという部分があります。

泣くやつはズルイという人もいますけど、そんなことないよ。泣けば、人に気持ちが伝わるじゃない。とりあえず。
『泣きたい』という気持ちだけでもとりあえず伝わるじゃないの。


ずるくてもなんでも泣きたかったんだなってことが相手に伝わったらよいではないですか。


ああ、でも相手が敵であって、自分の心を知られたくない場合はだめか。泣きたかったってことが敵にばれちゃうのはだめか。

でも敵じゃない相手には『涙』が見せられるのはとてもいいことだと思いますよ。




泣きたいくらいの気持ちなのに私みたいに泣けない人は、強がった言葉やとぼけた言葉が余計な憶測を生み、誤解を生んだり、いらぬ争いを生むような気がするのね。
そんなことないかしら。


もちろん、仕事などで泣くのはだめだよ。

ではプライベートのどういったときに泣いてもいいか?そしてどういったときに涙が有効かと考えると


・謝罪するとき
・恋人にされたことで傷ついたとき
・子供が悪いことしたとき


このときに泣ける人はうらやましい。



下からゆくね。
子供が悪いことしたときに、静かに言い聞かせても、叱っても罵倒しても通じないことがある。口をきかないくらい怒っているんだということを見せても伝わらない場合がある。ほんっとよほんと!


親が強い人に思われている場合は、過剰に真面目なんだよなあとか、過剰に厳しんだよなあとか子供に思われて、親の気持ちは結局伝わらない。
もしくは親がなめられている場合も、そんなのおおげさだよ、心配しすぎだよ~みたいに子供に思われて親の気持ちは結局伝わらない。


でもこのときに親が涙をみせたら、本当に親を悲しませたんだってことが子供に伝わりませんか?


今後、親の言うことをきくかきかないかはまた別として、とにかくすごい悲しませたってことは伝わるじゃない。
それだけ伝わったら、とりあえず、まあまあいいかなって思うのね。


いつかは親の言葉がしみてくるだろうっていう。




あと恋人に嫌なことをされたときも、
まあヒステリックに怒ったり、無視したり、憎まれ口をたたく場合もあると思うけど、そんなことしてもよくないような気がするのよね。

ここがいやなんだと、静かに論理的に説明するように語り掛けるのが一番だともいいますが、いや、それすると、静かに語っている時点で、こいつ許してくれたんだって思うんじゃないかなあ。
怒りや悲しみが伝わらないんじゃないかなあ。


そういうときに涙を流せば、とりあえず、これから気持ちをあらためるにしろ、あらためないにしろ、彼女を悲しませたんだってことを思い知るわけじゃない。

女を悲しませても平気だっていう男なら、それはもうそれでいいんだよ。
きっとその人には泣いても怒っても静かに説明しても同じことだから。

でも彼女を悲しませてしまった、ズキン!!(心が痛む感じ)・・・とでも、もし少しでも思ってくれたらそれはそれで意味があるじゃないの。

また、この女、俺に惚れてたんだなあってことも伝わるんじゃないの?
悲しみも表現できて、かつ惚れている感が伝わる最たるものが泣くことでは?




一番上の『謝罪』ですが。


私はよく本気で謝っているのに
悪いと思ってないくせに悪いと思っているふりしなくていいよとか
本気じゃないなら謝らなくていいよ的なことをかなりの確率で言われます。


いや、本気で謝っているんだけど、
動じてないというか、ひょうひょうとして見えるらしいのです。


こういうときに泣けたらいいと思いませんか。


これも、今後なおるかなおらないかはわからないけど、
とりあえず、今はマジで悲しいっす。
マジでへこんだっす。
自分、落ちこんだっす。
・・・・っていうのが相手に伝わるだけでもよくない?



泣けない私は本気で思うのです。



あなた、よっぽど言葉で人に伝えることが下手なのねえって思われるかもしれないけど。


んーなんか先に変なこと言いすぎちゃうんだよね。


例えば、子供が悪いことや変なことしたとき、『私はそんなことぐらいではびびってないぞ!』ってとこを思い切り表明するとこから説教を始めちゃってたんですよね。『そんなの昔のワルに比べたら大したことないぞ』とか・・・。
なんでそんなことを皮切りに口にしていたのか今としては自分としても謎。

本当はびびったほうがいいのよ。きっと。
本当は泣きながら『お母さんはすごく悲しい・・・』が一番きくんじゃないかと今更ながらに思う。本当に今更なんですが。



男性にも
『私は怒っている』とか
『私は悲しんでいる』
と伝える前に


「はは、女性を怒らせるのがうまいって、今までよっぽどもてなかったのね」とか
「ふふ、こんなことが女にばれるなんて、仕事とかもよっぽどできないのね」とか
相手の尊厳を傷つけるような言葉が先にきてしまう。

逆切れコースですね。

こういうのだったら、自分のことを押し出して責めたほうがまだいいのにね。
泣きながら
「私を怒らせるって、私を好きじゃないの?」とか
「こんなに私が悲しんであなたは平気なの?」とかね。そっちのがまだいい感じ。



謝るときは私は
「今後は絶対500%しないです」とか
「反省のために明日から山にこもって、修行してきたいくらいです。」とか
「死にたいくらい反省している」などと、やけに大げさなことを言うので、大変、嘘くさくなる。



だからもしも涙によって、言葉なしの感情がとりあえず伝わるのっていいなあって思って。




いやいやいやいや、そもそもホントにたいして悲しくもないし、たいして反省もしていないから泣けないんじゃないの?


なるほど。まあそうともいうか。
そりゃあ相手に気持ちが伝わらないわけだ。




でも同じように思っている人は私だけじゃないはず。


-----------------------------------------

最新ページに行く

〈索引ページに行く〉

〈女性の特徴別検索に行く〉











関連記事

2Comments

ダンディー  

確かに 子供が 悪さしたときに 涙を流したら 効き目あるかもなあ…


でも 女の涙には 弱い人多いし 嘘泣きとか 出来る人っているからね…

2017/03/07 (Tue) 05:10 | EDIT | REPLY |   

huugetu  

Re: タイトルなし

例えば、メールとかなら、
昨日、泣いちゃった。今、目が真っ赤よ・・と書けば、ウソ泣きも可能ね。
ウソ泣き顔つくるアプリとかありそうだし?ないかそんなもん。

2017/03/07 (Tue) 08:59 | EDIT | REPLY |   

コメント