2023年ロッテの試合を振り返り
またロッテのことを書く。自分のために

ここはエロブログ!!
なのにエロの新作を書かずにまたなぜかロッテのことを書くという・・・。
すいません。エロについては過去の記事を修正している毎日です。(1000以上ももあるので読み直すのがまず大変)
ロッテのことは、野球シーズンが終わってしまってこれから冬場に寂しくなったときに、2023年を振り返りオナニー的に気持ちよくなれる試合をここに自分のためにピックアップしておくのです。
自分が見た試合の中で、かつ記憶に残っている試合に限るので、不完全かもしれませんがよろしく。
私は今年の全試合の半分くらいの試合は紙にスコアつけてるので、それを見ればまた思い出して後でこの記事に追加するかもしれません。
また、負けた試合は見てても記憶に残っててもピックアップしておりません。
今年のペナントレース、ロッテは前半は好調で一位になった瞬間もありましたし、シーズン通して二位をキープしていた日が一番多かったと思うのですが、中盤~終盤減速しました。
最後の最後の日(ほんとに最終戦の143試合目)の試合を負けたら四位、引き分けなら三位、勝ったら二位になるという、すごい状態でした。
ようは、今年のパ・リーグは二位~四位の力が拮抗していたということね。
一位のオリックスだけズバ抜けてて、続くロッテ、ソフトバンク、楽天にはほとんど差がなかったということですね。
また今年のロッテの特徴は、本拠地(千葉ZOZOマリンスタジアム)での勝率が60%ととても高かったことです。
マリン球場は、雨・風などの影響を非常に受けやすい
私も今年は二回ZOZOマリン球場に足を運んだのですが、どっちも雨に関連してちょっとすごい目にあったわ。試合はちゃんとやったからよかったのだけどもね。(ちなみに1勝1敗)
(ちなにに2023年の他の球団の本拠地の勝率は、オリックス59.4%、ソフトバンク54.9%、楽天53.9%、西武49.2%、日本ハム43.6%です。
一方、アウェーでの勝率は、オリ64.2、ソフトバンク46.3、楽天45.7、西武44.4、ロッテ41.1、日本ハム40.8となっております。)
そんなこんなの2023年の試合について、私の見直したい試合についてどうぞごらんください。
パ・リーグテレビさんのYouTubeの『試合のダイジェストの動画』のリンクをつけておりますです。
球場にいたお客さんが撮影された映像も一部あります。(これが私的には激アツなんだよな~)
↓
*******
★私が見直して楽しい2023年の試合リスト★
①4月4日(火)18:34開始
対日本ハム ZOZOマリン球場 6-4勝ち。
(先発・西野・ポンセ)
今年、本拠地ZOZOマリンでの初の試合。
ライトスタンドのお客さんのところから選手が登場するというスタイルでした。
実は、この前に開幕三試合を福岡にて三連敗からのスタートのシーズンでした。
それで迎えたこの日だったので、とても印象に残っています。
1回から3点を先制されてしまい、その後追いついたりまた逆転されたりするハラハラする試合でした。
(この日からは本拠地にて5連勝をかまします。)
↓
4月4日ダイジェスト動画
↓オープニングについて現地のお客さんの撮った迫力ある映像。
https://www.youtube.com/watch?v=_rIZsZ9NkIs
②4月14日(金)18:00開始
対オリックス ZOZOマリン 2-0勝ち。
(先発・佐々木朗・山本)
佐々木朗希と、日本一ピッチャーのオリックスの山本由伸との初のマッチアップ。
ゲロ吐きそうに緊張した試合だった。
佐々木が7回までゼロに抑え、その後の8回の益田投手、9回の”さわむう”(私の大好きな澤村投手)も一人も塁に出さずに、マジでドキドキの緊張した試合だった。
抑えの投手の順番は今まで益田は9回に出るということが当たり前だったので珍しい順番でした。
貴重な2点を取ったのは茶谷と藤岡のタイムリー。
↓
4月14日ダイジェスト
↓現地のお客さんの撮った映像。
https://www.youtube.com/watch?v=ey57CY6sLuA
③4月26日(水)18:00開始
対西武 ZOZOマリン 2-1勝ち。
(先発・小島・隅田)
風も雨もあった日。
上空の風は一時、風速16メートル。
1回から先制されてしまったが、2回で追いつき7回で勝ち越し。
先発のおじー(小島)は7回まで頑張り、リリーフは8回の澤村投手が3塁までランナーを出し、9回の益田投手も1,2塁に出すという劇場を見せましたが、結局無得点で抑えることができました。
4回のタムリン(田村龍弘捕手)のライト前ヒットを愛斗がライトゴロにしてしまう(ファーストに投げてアウト)のは、敵ながらかっこえかった。
中村奨吾1000試合出場の表彰もあった日。
↓
4月26日ダイジェスト
④4月28日(金)18:01開始 延長10回。
対オリックス 京セラドーム大阪 4-3勝ち。
(先発・佐々木朗・山崎福)
4回までに朗希が3点取られたが、ロッテは5回にバカバカ打って追いつき、その後は朗希も抑えました。
朗希また165キロ出した。
8回ペルドモ、9回澤村、10回まっすーが抑える。
10回表に藤原・平沢・藤岡・岡・山口のみんなで1点をもぎとって勝ち越した。
↓
4月28日ダイジェスト
⑤5月5日(金)18:00開始 延長12回。
対ソフトバンク ZOZOマリン 0-0引き分け。
(先発・佐々木朗・石川)
一時、上空風速17メートルという、ものすごい風の日だった。
すごい風の影響で朗希のストレート浮き上がる、フォークが落ちる落ちる!ソフバンの石川投手のカーブも曲がる曲がる!!
両投手の魔球?合戦。
打者にとっては打ちにくかったことでしょう。
せっかく大きいのを打っても風で戻ってきちゃうしね。
12回もやって0-0でヘトヘトで引き分けってなんやねん、なんか損した!と、当時は思ったけど、今、後から考えると今シーズンはロッテにとって『引き分け』がとても意味あることだったのです。(あとで阪神戦のとこでも言うけど)
今のルール、引き分けをのぞいた上での勝率だけで計算する方法において、二位三位四位の勝負を分けたのは、中盤終盤戦に勝つのが大変だったことを考えると、こういう引き分けが多かったことがよかったと思うのです。
↓
5月5日ダイジェスト
↓両投手の魔球合戦の動画。
【ノーヒット投球】佐々木朗希『5回12奪三振』
【8回途中無失点】石川柊太『パワーカーブ+マリンの風=超魔球!?』
⑥5月9日(火)18:00開始
対西武 ベルーナドーム 6-2勝ち。
(先発・種市・今井)
敵地なのに、ロッテ選手は薄いグレーの”千葉ユニホーム”を着ておりました。
この薄いグレーのユニは可愛いので結構好き。
二年目の池田来翔(ライト)がムランを含む猛打賞と、私の大好きな奨吾(中村)がツーランムランを含む4打点だった日でした。
シーズンを通すと今年はあまり調子のよくなかった奨吾がチャンスでよく打った日でした。
↓
5月9日ダイジェスト
⑦5月14日(日)13:01開始
対日本ハム エスコンフィールド 5-2勝ち。
(先発・メルセデス・メネズ)
日本ハムがガソリンスタンドのスタッフのようなユニフォームで面白かった。
でも日ハムの中でこのユニが一番かっこよく似合っているのは新庄監督だったという。
お年を召されてもスタイルいいですな、新庄。
これと似た現象で、ソフトバンクの斉藤和巳ピッチングコーチがマウンドに出てくるときにいつも私は、
「選手よりコーチが一番かっこいいじゃないか」と思ってました。
斉藤コーチが出てくるときには、マウンドにはバンクの投手や、キャッチャーの甲斐や内野陣が集まっているわけですが、その誰よりも背がズバ抜けて高くて、スラッとしてて斉藤和巳かっこええ。
もしも柳田とか背の高い外野やDHの人がマウンドに来てればまた違った絵柄なのでしょうが、私には斉藤先生とその生徒の子供達に見えちゃってしょうがなかったでした。(いや、失礼)
余計なことを申しましたが、この試合はロッテの機動力が楽しかった試合でした。
↓
5月14日ダイジェスト
⑧5月17日(水)18:00開始
対オリックス ZOZOマリン 7-3勝ち。
(先発・小島・田嶋)
3塁ベースにちゃとらん(茶谷)の打球が当たって変な方に飛んでしまうというラッキーヒットで点が入ったり、たくさん点を取って楽しかった試合。
これでロッテは首位に浮上する。(一瞬だが)
↓
5月17日ダイジェスト
↓17日の3塁ベース君の働き。
【1日2直撃】3塁ベースが大暴れ!?『エスコン・ZOZOでまさかの…』
⑨5月18日(木)18:00開始
対オリックス ZOZOマリン 5-1勝ち。
(先発・廣畑・山崎福)
ロッテはブルペンデーだったのによく勝った。
よく抑えたピッチャー陣でした。
広畑 、岩下、 東妻、 西村、 ペルドモ、 小沼、 坂本、益田の8人でつないだ試合。
この日以降も、先発陣の不足からか、それと合わせて吉井監督の投手出身らしい考え方からか、ブルペンデーをたびたび見かけた今年でした。
クライマックスシリーズファイナルステージにまでブルペンデーがあったのはすごいなーと思いましたが。(単に”先発投手の不足”ともいう)
打撃の方では昨日と今日、サードベースさんにぶつかってボールが変な方に行ってしまうというラッキーヒットあり、マリン球場のサードベースには何か仕掛けがあるのではないか(笑)。
また、まっすー(益田直也投手)はZOZOマリンで100セーブ達成の日でした。
↓
5月18日ダイジェスト
↓18日の3塁ベース君の働き。
【2夜連続】3塁ベース『またも“打球直撃”…マリーンズに貴重な1点が転がり込む』
⑩5月20日(土)14:00開始
対楽天 楽天生命パーク 6-1勝ち。
(先発・西野・則本)
西野完投。
最近のプロ野球、先発投手の完投はあまりというか、ロッテにおいて今年は全然見なかった。
やっぱ完投は感動するな。
西野はこの時点で今季早くも5勝。
角中さん二本、池田が四本ヒット打った。
安田と友杉は1本ずつ。
↓
5月20日ダイジェスト
⑪5月21日(日)13:00開始
対楽天 楽天生命パーク 6-4勝ち。
(先発・岩下・瀧中)
先発予定の森の背中の張りで、急きょまたブルペンデーになった。
岩下 、広畑、坂本、東妻、澤村、ペルドモでつないで勝った試合。
打者は岡と奨吾が猛打賞、都志也(佐藤都志捕手)がムランを含む2安打でした。
↓
5月21日ダイジェスト
⑫5月28日(日)14:00開始
対ソフトバンク ペイペイドーム 9-5勝ち。
(先発・佐々木朗・藤井)
こっちもあっちもムランがたくさん出た試合。
ヒヤヒヤはしたがペイドでたくさん点を取れてよかった。
ポラちゃん(ポランコ)活躍。誕生日の奨吾もムランを含む猛打賞。
交流戦前、なんとか首位で終わった。
↓
5月28日ダイジェスト
⑬6月5日(月)18:00開始 延長12回。
セパ交流戦。
対阪神 甲子園球場 7-7引き分け。
(先発・小島・桐敷)
23時過ぎまでやった試合。
当日は「こんなヘトヘトになって23時までやって7点もとって引き分けかよ~」と思ったのですが、さっきも書いたけど、こういう死闘の末の引き分けが今年は効いていたので、今となればよくやった!偉い!と思うのですよね。
★こちらはパ・リーグテレビではなく、阪神の公式HPからのダイジェスト映像
↓
6月5日ダイジェスト
⑭6月11日(月)14:00開始
セパ交流戦。
対広島 ZOZOマリン 6-5勝ち。
(先発・佐々木朗・黒原)
ぐっさん(山口選手)満塁ムラン。
この日、パ・リーグではロッテが一人勝ちだったのでとても嬉しかった試合。
またもうひとつ嬉しい情報。角さん(角中)が交流戦の通算で打率トップに躍り出たという情報。
2020年からの新参者のロッテファンの私としては(忙しくて十年くらい野球見てなかった私)、ベテラン・角中が昔から交流戦で打ってたとは知らなかったので感心しました。
↓
6月11日ダイジェスト
⑮6月24日(土)14:00開始
対日本ハム ZOZOマリン 5-4勝ち。
(先発・メルセデス・上沢)
サヨナラ勝ち。
9回表のハムのノーアウト2、3塁からの二つのスクイズ失敗が印象的な試合でした。
その采配について新庄監督が日ハムファンから叩かれてしまった試合でした。ハムの連勝もストップしてしまったし。
サヨナラを決めたのはヤス(安田尚憲選手)の犠牲フライ。
↓
6月24日ダイジェスト
⑯7月6日(木)18:30開始 延長10回。
対西武 東京ドーム 7-6勝ち。
(先発・小島・与座)
シャレオツなユニのブラックサマーウィークの初戦。
サヨナラ勝ち。
ほんとは私はこの日に東京ドームに試合を見に行こうと思ってたんだよね~。
東京民の私は東京ドームにはとても行きやすいので。
でも7月1日の休日のZOZOマリンのデーゲームとどっちにいこうかな~と一瞬躊躇してたら、一瞬にして完売してチケットとれなくなってしまったんだよね。
パ・リーグテレビではリアルタイムでしっかり見ました。
↓
7月6日ダイジェスト
↓ロッテと西武の試合でなぜか??巨人の阿部慎之助コーチさんのコールが起こった東京ドーム!!(5回終了後に流れた音楽が阿部さんが現役のときの登場曲だったから)
https://www.youtube.com/watch?v=yPRVG9fcKnw
⑰7月9日(日) 13:00開始
対日本ハム エスコンフィールド 3-2勝ち。
(先発・種市・山本拓)
種市投手がこの日で101三振を取った試合。(この時点でトップだったと思う。)
8回さわむーも守った。
9回の横山の若きクローザーぶりもナイスだった。
↓
7月9日ダイジェスト
⑱7月15日(土)18:00開始
対楽天 ZOZOマリン 9-7勝ち。
(先発・小島・辛島)
逆転勝ち。
楽天の8連勝をストップした。
このころ、五位の日本ハムと三位のソフトバンクが7連敗とか6連敗をしてて、それと反対に四位をうろうろしていた楽天が俄然乗ってきた時期だった。二位のロッテとしては怖かった。
ヒロミナイトでした。(岡大海『おかひろみ』)選手が活躍したときをロッテファンはこう言う)
↓
7月15日ダイジェスト
⑲7月23日(日)17:00開始 延長10回。
対ソフトバンク ZOZOマリン 4-3勝ち。
(先発・小島・板東)
サヨナラ勝ち。
安田今季3回目サヨナラです。
10回まで4時間14分の熱闘。
10回を守った横山投手が初勝利。
今後も若い横山がクローザーを頑張って益田の負担を減らしてくれると嬉しいな。
↓
7月23日ダイジェスト
⑳7月24日(月)18:00開始
対ソフトバンク ZOZOマリン 2-1勝ち。
(先発・佐々木朗・石川)
オープニングで初代マー君が登場した。
ごめん。マー君と言っても田中将大さんじゃないよ。
ロッテのカモメのマスコットキャラのことです。
初代のロッテのマスコット『マー君』(カモメのはずなのに白いペンギンみたいに見える子)が球場に登場したんです。
可愛い。
でも試合の終わりのほうでは、可愛い初代マー君のことを忘れてしまうようなすごい試合でした。
オスナから角中が代打逆転サヨナラホームランを打ったのです。
朗希が初回に1点とられてその後は9回までお互い点は入らなかった。
0-1で負けたまま迎えた9回裏ツーアウトからの奇跡でした。
9回は終わる直前まで負けたと思ってた。
直前までベンチのホークスの選手も笑ってたし。
オスナ投手が岡のピーゴロをさばいて3塁にいたランナー小川を自ら追いかけて殺した後でした。
代打の角中がオスナの二球目をライトスタンドに放り込む。
花火がバババーンと打ち上がる。
角中えらい!
しかも今年バンクに奪われてしまったオスナ投手から打ったということがめちゃくちゃ気持ちよかった。
この日、プロ野球では他の試合はなかったので見てた人も多かったんじゃないかな?
↓
7月24日ダイジェスト
↓現地ライトスタンドで応援していたお客さんの撮った映像二つ。
★https://www.youtube.com/watch?v=nKDr0deG9mQ
★https://www.youtube.com/watch?v=pxPLK7smQ7Q
↓現地内野席の高いところから9回裏の最初から最後の花火まで撮影したお客さんの映像。
★https://www.youtube.com/watch?v=O-DsMsMZ2Lw
㉑8月4日(金)18:00開始
対楽天 楽天モバイルパーク 5-3勝ち。
(先発・種市・岸)
またブルペンデー。
種市、横山、坂本、東妻、東條。
ピー達は頑張って 先発の種市以外無失点でした。
キャッチャーの柿沼もナイスでした。
1回表でポラちゃん(ポランコ)のグラスラが出たこともよかった。
↓
8月4日ダイジェスト
㉒8月20日(日)16:00開始
対楽天 楽天モバイルパーク 4-3勝ち。
(先発・小島・則本)
私の大好きな荻野が5打席4安打でヒーローインタビューでした。
今年は怪我で休んでいる時期が長かったですが、後半は最後までベテランらしい活躍をしてくださったおぎりんでした。
↓
8月20日ダイジェスト
㉓9月12日18:00開始
対楽天 ZOZOマリン 5-3勝ち。
(先発・小島・則本)
この日まで9月のロッテはめちゃくちゃ調子悪くて4連敗で迎えた。
1回に中村奨吾のタイムリーで1点先制した。
でもそのあと逆転され、1-3になる。
それを7回にツーアウトから我らがおぎおぎがスリーランでひっくり返す!!
しかし、今年から始まったイーグルスの通称”不協和音のチャンテ”(正式名称=”レッツゴーわっしょい”だそうです)がとても怖かった日でした。
(実は今なら言える。私実は、あのチャンテ、個人的にはというか音楽的には結構好き。アハハハ裏切り者!)
↓
9月12日ダイジェスト
↓おぎおぎのスリーランの動画。
【万雷の荻野コール】荻野貴司『ベテランの一撃がチーム救う!今季1号・逆転3ラン!』
㉔9月18日(日)13:00開始 延長12回。
対西武 ベルーナドーム 2-1勝ち。
(先発・西野・高橋光成)
0-1で負けてたのに9回で追いつく。
タイムリー打った安田と、2塁からホームまで激走した和田君(ポランコの代走で出塁し、盗塁もして2塁に行ってた)偉い。
そして12回に勝ち越し。
12回は相手のワイルドピッチで取った1点だけど、いーのいーの。
もう勝たなきゃ。1試合も落とせないのよ。どんなことでも勝たなきゃ。
こっちだって必死よ。
抑えた投手達すばら→ 西野、沢田、益田、横山、澤村。
↓
9月18日ダイジェスト
㉕9月27日(水)18:00開始
対日本ハム エスコンフィールド 4-2勝ち。
(先発・カスティーヨ・上原)
益田の700試合登板。今日は9回見事に三凡しました。(今日は・・・っていつもやってないみたいに言うな!いや実際・・・)
打者の方は、和田君(いつもは走りの方だけで評価されがちな和田康士朗選手)が2安打2打点の大活躍だった。
↓
9月27日ダイジェスト
㉖9月30日(土)18:00開始 延長10回。
対西武 ZOZOマリン 5-4勝ち。
(先発・西野・平良)
私は初めて見た。
9回に守護神の益田投手が調子悪くて降ろされる場面を!
(いや打たれるのはよく見てる。降りるのを見たことない)
益田は泣いてしまってたかな?
でも4-4の9回表、ワンナウト満塁ツーボールから代った坂本光士郎投手が見事に抑えたのでした!
ライオンの威勢の良いチャンテがずっとずっと流れる大ピンチの中、坂本は投げた!
キャッチャーの都志也(佐藤都志也)もよく頑張った!!
素晴らしい。
でも益田に気を使ったのかな。ヒロインは坂本投手ではなく10回に投げた中森投手でした。
22時近くまでやった。
3回に同点に追いついたのは角中ムラン。
4回に同点に追いついたのはおぎおぎタイムリー。
10回裏サヨナラは石川慎吾の代打タイムリー。
このとき三位になってしまっていたので絶対に負けられない毎日でした。この勝利は嬉しかった。
↓
9月30日ダイジェスト
↓坂本を取り上げた動画。
【“暴風雨“突き抜けた!!】坂本光士郎『絶体絶命ピンチも“入魂10球“で切り抜けた!』
㉗10月6日(金)18:34開始
対オリックス ZOZOマリン 12-1勝ち。
(先発・澤村・竹安)
なんとリリーバーの私の大好きなさわむう、澤村先発のブルペンデー。
ブルペンデーのピッチャー全員頑張った。
澤村、横山、中村稔、中森、 坂本、 西村、 東妻、 佐々木千隼のリレー。
以前このブログにも書いたけど佐々木千隼選手の登場曲が大好きな私にとって久しぶりの一軍登場も嬉しかった私です。
(佐々木千隼の登場曲について参考記事=クライマックスご一緒に!パート2)
ロッテはヒット21本・猛打賞4人。
とっくに優勝の決まっているオリは弱いピッチャーしか出さなかったみたい?
ソフバンや楽天にCSに来て欲しくないから?オリクスがロッテに接待試合をした?とも言う人もいた。
↓
10月6日ダイジェスト
↓澤村を取り上げた動画。
【いきなり最高潮】澤村拓一『2020年以来…“3年ぶり先発”の結果は!?』
↓寒い日は萌袖になる吉井監督。
【も】萌え袖 サイコー【まとめるほどではないまとめ】
㉘10月10日(火)18:30開始
対楽天 楽天モバイルパーク 5-0勝ち。
(先発・小島・則本)
セ・パ合わせて、今シーズンレギュラーシーズンは最後の試合。
この試合の結果によってロッテは二位か三位か四位になるというすごい試合。
そんな緊張する試合なのに、私的には見てて比較的心配なく勝ってよかったわ。
本当は前の日に全てが決まるところだったんだけど、前日は仙台が雨でした。試合中止でした。
この日もずっと雨降ってて、試合開始が30分遅れました。
この数日前に、長年ロッテのウグイス嬢をやっていた谷保さん(今年引退)と、ロッテの選手たち(と、ファン)は一度お別れをしました。
ZOZOマリンでやるのはレギュラーシーズンとしては最後の日=10月7日(土)に谷保さんと記念撮影をしてお別れしました。
もしかしたらもう二度と谷保さんのアナウンスは聞けないとファンが思う中、東北に旅立ったロッテ選手たちでした。
しかし、この日に勝利したことにより、クライマックスシリーズに二位で進出することが決まり(三位進出ではダメだった。三位ではZOZOマリンには戻れなかった)、このあと10月14日~16日に再びZOZOマリン球場で我々は谷保さんの声を聞くことができたのでした。
ニュースだかなんかの記事の題名だかYouTubeだか忘れたけど誰かが書いた、
「谷保さんの待ってる千葉に帰るぞ!!」
と言うフレーズに涙がこぼれた私でした。
↓
10月10日ダイジェスト
㉙10月16日(月)18:00開始 延長10回。
クライマックスファーストステージ3戦目。
対ソフトバンク ZOZOマリン 4-3勝ち。
(先発・小島・和田)
この日の試合は、セ・パともにこの試合だけ。
セ・リーグの方のクライマックスシリーズのファーストステージはもう決まっちゃってたからね。
だから見てる人も多くて、世間的にもすごい試合だったと言われた試合。
9回まで0-0。
10回表に登板したロッテのさわむう投手。(ちなみに三連投)
私の大好きな澤村拓一(ひろかず)がですね、なななんと、2点もとられちゃったんだす。
そこで3塁にランナーを残したまま澤村降板。
代った坂本光士郎投手も、柳田選手に打たれて3点目も入ってしまいました。
誰もが「ロッテ負けたな」と思った。
ホークスの選手も大喜びだし。
3点は大きいよね。
かくいう私はですね・・・
実は、私はさわむうが10回表に周東のヒットで1点取られた時点でテレビを消しました。
パソコンも閉じました。
そこまではこの試合を最初からリアルタイムでずっと見てたのに(テレビでNHKBS・井口解説と、PCでパ・リーグテレビ・里崎解説の両方で)、私は周東のヒットで見るのをやめてしまいました。
あははは!ごめんよう!!
誰しもロッテ負けと思った試合、しかし!!
しかし!!
しかし!!
ロッテの選手&吉井監督だけはそうは思ってなかった。
なんと10回裏にロッテの藤岡が同点スリーランホームランムラン!!(ムランの渋滞)を打つのです!
これ、周東がヒットを打ってからたったの約18.5分後のことですわ。
ソフトバンクが3点をとってから、たったの13.5分後のことですわ!
球場のお客さんもテレビ見てるファンも大喜び!
そして他のファンの人もびっくり!
ホークスの選手とファンは、唖然!
そして周東がヒットを打ってから約32分後、ホークスが3点を取ってから27分後に、安田のサヨナラ打でロッテは勝ったのでした!
すごい試合でした。
途中で試合を見るのをやめた私が、23時過ぎにおそるおそるパソコンを立ち上げてパ・リーグテレビを開くと、こんなことになってたのでした!
それから夜じゅう私は寝ないでこの試合をパ・テレで見なおしました!!
何回も何回も見ちゃいました。見倒しました。
さっき書いた時間の計測までしちゃいました(笑)
あははは。
あと10回裏の攻撃を今落ち着いて見ると、角中、荻野という二人のベテランが必死で出塁してお膳立てして、そこで中堅の藤岡がスリーランで同点。次に、他からトレードでやってきた岡が打って、最後、ロッテ生え抜きの若手・安田がサヨナラを決めるというのがいい。
(あ、飛ばしたけど、この途中にもっと若手の藤原の凡フライと大物助っ人のポランコの凡フライが挟まれている)
でもこの大逆転劇とは別の部分としては、私この試合については外野からバックホームの攻防戦が三回もあって自分的にはそこもとても楽しかったわ。
私、元々ホームでの攻防戦が好きなんだ。
↓
10月16日ダイジェスト
↓現地に行ってたお客さんたちの撮った映像たち。(内野席左側からの映像、内野右側からの映像、ライトスタンドのロッテの応援席からの映像、益田中心で撮影した視点など色々!!)
★【千葉ロッテマリーンズ】ドラマ!ドラマ!ドラマ 10回裏3点差を引っくり返し CSファイナルへ 打った直後のベンチの様子 現地映像
★【ノーカット】10回裏 角中→荻野→藤岡裕大劇的3ラン 20231016【同点劇】
★【幕張の奇跡!】CSファイナルステージ決めた!延長10回裏3点ビハインドからの大逆転サヨナラ劇現地映像!! 藤岡雄大 安田尚憲 千葉ロッテ CHIBA LOTTE MARINES 2023 10/16
★20231016千葉ロッテマリーンズ10回の裏のライトスタンド 応援
★ロッテ運命の一戦10回の激闘、奇跡のサヨナラ勝ち(ダイジェスト)益田投手中心、佐々木朗希は超特等席で観戦2023.10.16
★【世紀の大どんでん返し/現地映像】2023年10月16日 クライマックスシリーズ・パ ファーストステージ第3戦 ロッテ-ソフトバンク
↓★ちなみに6回に荻野がライトからバックホームしてアウトにした動画。こちらはパ・リーグテレビさん。
【ドンピシャ好返球】荻野貴司『完璧バックホームで先制点を阻止!降り注ぐ”荻野コール”』
㉚10月19日(木)18:00開始
クライマックスファイナルステージ2戦目。
対オリックス 京セラドーム大阪 6-5勝ち。
(先発・メルセデス・田嶋)
シーソーゲームの末の逆転勝ちした試合でした。
両軍合わせて4度の逆転劇がありました。
ロッテのメルルが初回5連打されたのによく勝ったわと感動。
レギュラーシーズンではオリックスがめちゃくちゃな一人勝ちで、一方の我がロッテは最終戦の結果によっては四位まであったチーム。
ファイナルステージ二戦目で一勝したのは純粋に嬉しかった試合。
↓
10月19日ダイジェスト
以上!!
自分の冬場の楽しみにためにまとめてしまった。
エロブログなのにすみませんでした。
★追記★
この記事をアップしたあとに気づいた!
ウソまじ?
本日11月10日、我が中村奨吾がゴールデングラブ賞受賞してた!!
すっごーい!
私は全く期待してなかったのに。
二年ぶり三回目の受賞よ!
ロッテ選手のしびれる守備については誰のことも今回の記事に全然書いてなかったけど。
すまん。
明日にでも次回にでも書いてみるわ。
***************
〈最新ページに行く〉
〈索引ページに行く〉
〈女性の特徴別検索に行く〉
↓見てほしい全記事の題名!(しかし・・・注意・ちょっと開くまで時間がかかります!!)
全記事リスト
- 関連記事
-
-
今年のロッテちゃんのナイス守備!!について
-
2023年ロッテの試合を振り返り
-
ロッテの昨年の試合をダイジェスト動画とともに
-
私は、『を』の後に句読点を打つ!!
-
♪クライマックス!ご一緒に~~いいいいいいいい♫アハン♬
-
千葉ロッテマリーンズ電車&モノレール
-
ムーミンママ気分の今日このごろ・・・
-
そろそろカラオケで踊りまくりたいにゃーん!!
-
なぜか一緒に壊れる家電たち
-
球場の屋根問題について考える
-
営業ウーマンのとき、お客さんとプロ野球の話題はするな!と言われた
-
尻に座薬を入れる、食いしんぼうホリディ
-
ロッテな私は猫アレルギー
-
ロッテのお菓子をストックする〜ブラックサマーウィークエンド~
-
見てて面白い、かつ気楽な試合を考えよう!
-