私は、『を』の後に句読点を打つ!!

文章の作法と、字余りについて


黒いチャイニーズドレスで小股を広げて脚を上げてキックをしようとしている


子供の頃学校で、『を』の後に句読点『、』をつけてはいけないと習いました。

が、大人になってから、そんなことない。
アホじゃないか?
と、思いました。

文章がわかりやすければいいでしょ?
”を”の後に句読点をつけても!


他に、色々文章についてはどーでもいい変なルールを信じている人がいて厄介だ。
三点リーダーはダメ、正式には六点とか。(・・・のことね)
うるせえ!
六点より三点のほうがそのときの文章に合っていたら、それでいいんだよ。


でも、この変な古いルールたちに従わないと、こっちが常識がないヤツだと思われかねないのでそれもまた困る。
それもめんどくさいので、私は勤務先で(別に文章に関係ない普通の会社)、社員に対して文章を書く機会がたくさんあったのですが、そこでは『を』には『、』をつけなかったわ。
変なやつにからまれたらめんどくさいからね!

でも、この自分のブログでは堂々と『を』の後に『、』をつけてやろうと思っていました。

私はこのブログを始めてすぐに、今日の題名『私は、文章を書くときに”を”の後に句読点を打ってやる!』という内容の文章を書いていたのでした。

それから数年、今年2021年の千葉ロッテマリーンズのスローガンをきいてびっくりした。

『この1点を、つかみ取る。』
です。

ロッテったら!『を』の次に『、』をつけとるやないかい?!

感動しました。

さっきそれを思い出しまして、先日の28日のブログで今年のブログは終わりにしようと思ってたんだけど、今年中にこれだけは言っておこうと思いまして、今日の記事を書きました。

この話は以上で終わりなのですが、こんなことを書いているうちに、もう一つ気になっていたことを思い出しました。


”応援歌の字余り問題”
です。

特にプロ野球の試合でラッキーセブンに流れるやつ。
球団公式の応援歌のやつ。
これの字余りの応援歌が、非常に気になるんです。

どういうことかと話す前に、まず”字余り”のない綺麗な千葉ロッテマリーンズの応援歌をご紹介しましょうか。
『We Love Marines』(ウィ・ラブ・マリーンズ)です。
私の大好きな『We Love Marines』です。
YouTubeにあげてくれている人がいるのできいてください。

★5月26日に甲子園で流れた『We Love Marines』

ね、ね、字余りないでしょ?
綺麗でしょ?

他、字余りのない綺麗な応援歌をもうひとつ。
オリックスバファローズの球団歌『SKY』です
これは名曲で、他球団ファンでも大好きな人が多いです。
ロッテファンでも、このオリックスの『SKY』を楽しみにしている人は多いです。
これもYouTubeにてご紹介します。

★11月27日・日本シリーズ・ほっともっと神戸での『SKY』

ね、これも綺麗。
『オリックス・バファローズ』なんて長い名前なのに、文字が綺麗に音楽に乗っている。
あとこの曲は、前奏の『パパパン!パパパン!パパパパ!パパン!!』のリズムが気持ちいいのよねえ。


次に、これは球団歌ではないけど、ラッキーセブンで流れる名曲。
ヤクルトスワローズの『東京音頭』です。

『東京音頭』は、私ら都民にとって非常に親しみのある曲です。
私の実家は神宮球場が一番近いので、親に連れて行ってもらう回数が一番多かったのは、神宮球場です。
また、実家の目の前の公園にて夏になると開催される盆踊り大会では、子供の私は毎年『東京音頭』を踊っていました。
私ったら大人になってからも、会社の宴会のカラオケで『東京音頭』を歌う始末です。

今年、久しぶりにヤクルトの試合をテレビで見て(日本シリーズね)、「おお!東京音頭!」と思いました。
これも球場で撮影した人がYouTubeにあげてくださった動画でご紹介しましょう。

★11月23日日本シリーズでの『東京音頭』

いいねえ~。
つば九郎もかわいいね~。

と、いうところで、ではそろそろ”字余り”の歌の話をしましょうか。

西武ライオンズです。

ライオンズの『吠えろライオンズ』という歌です。

この曲は以前は、「♫せいぶうライオンズー♪」と綺麗に決まっていた気がするのですが。

いつのまにかこの、『せ・い・ぶ』の3文字のところに
『さ・い・た・ま・せ・い・ぶ』(埼玉西武)の7文字を当てはめる形になっていました。

これが無理矢理。
早口言葉。
聞きづらい、歌いづらい形にいつの間にかになっていたことに今年気がつきました。
ちょっと比べて見て。


★2018年の『吠えろライオンズ』

★2021年の『吠えろライオンズ』


ね。2021年って、
「さいたませいぶっ!」って、無理やりすごい速さで言ってるでしょ?


次に”字余り”、もうひとつ。

ここ数年、東京のローカルテレビ局の東京MXテレビは、なぜか福岡ソフトバンクホークスを応援しています。
よくソフバンの試合を放送をしています。
東京民の私は、全国放送でのパ・リーグの試合のテレビ放送がないときは、この東京MXや、千葉テレビや、テレビ埼玉などでロッテの試合を見ているわけですが、東京MXテレビはラッキーセブンではCMに行かずに、ソフトバンクの応援歌をきっちりフルでいつも放送します。

そんなわけで、よくホークスの応援歌を聞いてる私はこの歌の”字余り”に引っ掛かりました。

ホークスの応援歌は、最後に、
『♪われらーのわれらの~ソフトバンクホ~クス~♪』
ってあるのですが、
この”ソフトバンク”って部分を無理やり急いで歌ってるの。
あきらかに字余りなの。

ここは、
『♪われらーのわれらの~ソフバンホ~クス~♪』
としたほうがぴったりなのに。

↓これは長いので、最後まで聞くのめんどくさいかもしれませんけど、もしよかったら聞いてみてください。
最後のほうで字余ってるから。
無理矢理急いで、『ソフトバンク!』言うてるから↓
★4月21日の『いざゆけ若鷹軍団』


あーあ。
年の最後に、西武ライオンズとソフトバンクホークスの悪口を言ってしまいましたが、実は私、ライオンズのチャンステーマが好きです。

ライオンズのチャンステーマが流れるときって、つまりはこっちがピンチのときなんで、状況的にはあまりよくないのですが、曲自体が好きなんですわ。

これ↓
★4月27日メットライフドームでのロッテ戦での西武のチャンテ


これの元歌は、手塚治虫の往年の名作アニメの『ジャングル大帝』のエンディングテーマです。
名曲です。
↓西武のチャンステーマは、これが元歌になっているんです↓
★ジャングル大帝エンディングテーマ

ね、名曲でしょう?
素晴らしい。ワクワクする歌だね。
作詞 は、辻真先さん。
作曲は、 冨田勲さん。
歌っているのは、弘田三枝子さん。
です。


本日は以上です。

本日は、「今年言い忘れたことを言う!!」
でした!


花や草のついたマイクロビキニの横向き写真




***************


最新ページに行く

〈索引ページに行く〉

〈女性の特徴別検索に行く〉


↓見てほしい全記事の題名!(しかし・・・注意・ちょっと開くまで時間がかかります!!)
全記事リスト




関連記事

2Comments

ななし  

ロッテの話題から、ずっとシリーズで、綴られた感じだね😃
確かに応援歌とか、モチベーション🙋⚾️📤

2021/12/31 (Fri) 07:47 | EDIT | REPLY |   
huugetu

huugetu  

Re: タイトルなし

この12月はすっかり野球ブログになってしまいました。

2021/12/31 (Fri) 08:22 | EDIT | REPLY |   

コメント