強そうな野球のチーム名を考えよう!
今日は、プロ野球のチーム名について考えていこう

今、私は23日日曜日にこの記事を書いていますが、これがブログで公開されるのは25日(火)の早朝5時の予定です。
この25日の夜には、何事も問題がなければ、無事にプロ野球のセ・パ交流戦が始まるはずでして(無事じゃない可能性もでかいですが)、我が千葉ロッテマリーンズの初戦の相手は、今年とっても強い猛虎・阪神です。
ものすごく楽しみではありますが、そもそも普段からいつもロッテは猫科(西武ライオンズ)に弱いんで、少し怖いです。
なんでか、猫科に弱いのよ。
ロッテのシンボルマークが鴎=鳥類だからダメなのか?
そこで、今日は気休めに、ロッテのために強そうな野球のチーム名を考えていこう!!と思います。
今回は、私が近所の水族館や、遠くの水族館や、ハワイのお土産物屋さんなどで買い集めた海の生物のグッズの画像とともにお送りしていきたいと思います。
購入場所がまちまちなので、大きさ比が現実比と違うのですが、そこはすいません。

さて、昨年から電撃にわかロッテファンになった私です。
今まで、ロッテの球場が千葉のどこにあるのかもハッキリとは認識してなかったのに、昨年はマリーンズ球場にまで足を運んでしまいました。
ロッテの球場って椰子の実が生えてるので、千葉の南の方なのかと思ってた。

違いました。
あれはヤシの実ではないです。
そてつです。
そして、ロッテの球場は東京の私の家から割と近かったのでびっくりした。
会社に行くくらいの距離感だった。
子どものころは、そのころ東京が本拠地だった日本ハムのファンでしたが、大人になってからは、忙しくてあまり熱心に野球見てなかった。
ホ―クス(ソフトバンクでないときから)を中心に、ゆるーくパ・リーグ全体を眺めていたのですが、ここ最近、ソフバンが毎年のように日本シリーズにゆき、セ・リーグまでも叩きのめすので、なんだかとても腹が立ってきた。
一人勝ちって面白くないのよ。

なので私は、2019年・2020年と、唯一ソフバンに勝ち越していたロッテに興味を持ち始めました。
そこに来て、2020秋に巨人からロッテに電撃移籍してきた澤村のかっこよさ。
巨人では三軍にまで落ちたのに、澤村はロッテでは抑えの投手で活躍しました。
そうなんです。
今、私はロッテと澤村の大ファンなのです。
澤村は数カ月だけロッテにいて活躍し、今年はもうメジャーに飛び立ちましたが。
先週は大谷さんのおかげで、日本のNHKでも対戦相手チームだった澤村の姿をたくさん見ることができました。
オオタニサンとの三連戦では澤村は結局登板しなかったんだけど、ブルペンで真剣な顔で準備する姿や、仲間とたわむれる姿や、可愛らしい表情などをたくさんたくさんNHKは放映してくれました。
アメリカ国家斉唱 仲間の打撃を喜ぶ

ブルペンの澤村 何故か打撃の確認
で、さて今日の本題です。
プロ野球のチーム名です。
ロッテのチーム名は、千葉ロッテ・マリーンズ。
オオタニサンのチーム名は、ロサンゼルス・エンゼルス。
(エンジェルス?エンゼルス?どっちが今どき?
NHKだと『エンジェルス』って言うけど、ネットや新聞の描き文字だと『エンゼルス』なような気がするんだけど)
澤村のチーム名は、ボストン・レッドソックス。
よく考えると、あれ?って感じ。
マリーンズはまだいいよ。海兵?大海原って感じで。
でも、”天使”とか、”赤い靴下”ってなんなのよ?
だって、日ハムはファイターズで、西武はライオンで、読売は巨人で、ソフバンは鷹で、とっても強そうなのに。
パ・リーグの他も、バファローズもイーグルスも強そうだし、セ・リーグの虎や、ドラゴンも強そうじゃん。
メジャーにもジャイアンツとか、タイガースとか、ブレーブスとか強そうなところゴロゴロあるでしょ?
(インディアンズなどは人種差別にあたるということで近々ネーミング変わるみたいだけど)
まあ、以前からヤクルトスワローズ=つばめ、弱そう!とか思ってたけど。
広島のカープ=鯉も、微妙だなとは思ってたけど。
まあ、野茂や、マエケンや、ダルビッシュがいた、そしてつい最近レイズをクビになった筒香と契約してくれたドジャースも”路面電車をよける (dodge) 人たち”って意味だそうで、なんじゃそりゃ?って感じではあったけど。
(ちなみに筒香がつい最近までいたレイズは、お魚のエイ)

まあ、こういうことらしい。
まず、アメリカにレッドソックスや、ホワイトソックスという靴下のチーム名が多いのは、その昔、プロ野球が発祥したころ、チームごとに靴下の色を分けて試合をやってたと。
その名残だということです。
また、ドジャースは、昔、本拠地が路面電車の多い地域にあったらしい。
だから”路面電車をよける (dodge) 人たち”なんだって。
あと、広島のカープは、鯉城と言われた広島城が由来。
ヤクルトのスワローズは、昔、ヤクルトじゃなく、国鉄スワローズのときからの名残。
そのころ、特急列車で一番早い列車が『つばめ』だったかららしい。
ロサンゼルス・エンゼルスは、ゴロ合わせ?のようだ?
ロサンゼルスの地名の由来は、『天使たちがいる町』。
最初にこのアメリカの土地に入って来た人たちが、この名前にしたらしい。
ちなみに私の生まれ故郷(注・赤んぼのときに日本に帰って来たので英語はしゃべれません)にあるフィルデルフィア・フィリーズは、そのまんまだそうです。
フィリーズというのは、そのまんま、フィラデルフィアに住む人。
ニューヨーク・メッツの”メッツ”はメトロポリタンズ(都会の人)の略。
というか、昔から、メトロポリタン美術館があったからだそうです。
ニューヨーク・ヤンキースは、別に日本でいうヤンキーではなく、北部の白人ということらしい。
ま、どっちにしろ、ニューヨークって、すかしてやがるな。
日本の芸人のニューヨークさんは好きだけど。
ま、いいや。
ロッテマリーンズは、以前は、”オリオンズ”と名乗っていました。
オリオンとは、ギリシャ神話に出て来る人。
オリオンは、ギリシャ神話では美青年の巨人であり、有名なポセイドンの子。
え?そっちのがメチャクチャ強そうじゃんか。
マリーンズ(海兵隊)にしちゃったのは、千葉に来たので、海ということにしたのかな?
でもポセイドンだって海の神様でしょ?
いっそオリオン➡ポセイドンに昇格?しちゃえばよかったのに。
それとも、ギリシャ神話って日本人にあんまりピンと来ないし、あるいはなんか時代的に爽やかさを求めたのかしら?
あ、違った。
マリーンズは、一般の公募で決めたそうです。
なるほど、じゃあしょうがないか。
ようは、プロ野球のチーム名って、方向性が色々あるが、その地域に密着した名前にするところと、歴史を重んじ続けるところと、強そうな名前をつけちゃうところと、時代によって変えてゆくところがあるらしい。

その土地にふさわしいネーミングをつけて、かつ強そうにするのであれば、日本ハムファイターズも北海道に移った時点で、ネーミングを変えてほしかったな。
日本では北海道にしかいない『ひぐま』とかに!
ひぐまは、英語で”ブラウンベアーズ”。
日本ハム・ブラウンベアーズ!
でもあれか。
北海道の人、みんながみんな、別にひぐまが好きってわけじゃないのかもな?
被害にあった悲しい歴史もたくさんあるしね。
そうかあ。
それはつらいなあ。
人間に危害を与える可能性がある動物を名前に使う場合は、どっか、ものすごく遠いところにいる動物の方がいいのかもな?
そうすると自ずと、ライオンとかトラになっちゃうのか?
日本やアメリカにおいては、動物園でしか見られない動物。
じゃ、私がついこの前まで描いてたフィクションに出て来た『アナコンダズ』なんかどう?
日本にはいないでしょ?
かつ強そうかつ、なんか色っぽくない?
・・・・いや、だめや!それ!
ついこの前、横浜でペットのニシキヘビが逃げ出して大騒ぎになってたやん!
私ね、アナコンダとか、アマゾンとか南アメリカのジャングルっぽい名前が大好きなんです。
ゾクゾクする。
熱帯雨林系が好きなんです。
だから、通販会社のAmazonのネーミングも、大好き。(Amazonを”通販会社”の一言で済ませる
ギリシャ神話には、女性だけのアマゾネスという部族もいるしな。
ですので、もし女子プロ野球チームだったら、アマゾネス一択なんだけどな~。
あ、通販で思い出した。
中国の通販の”アリババ”って名前も好き。(アリババのことも”通販会社”の一言ですませる)
『アリババと40人の盗賊』や『アラビアンナイト』でおなじみの、アラビアのお話『千夜一夜物語』の盗賊のアリババ。
しかし、盗賊がチーム名はさすがにダメか?
では、そろそろまとめ。

強そうな名前。
でも動物の場合、日本国民を襲わない動物にしましょう。
もしくは、地元に密着した強そうな名前を考えましょう。

(ロッテがもし鳥取県だったら、このサメ。和名・シュモクザメ。洋名・ハンマーシャークなんだけどなあ)
候補が決まりました!!
①千葉ロッテ・ポーラーベアーズ
ホッキョクグマは、実際の野生の世界ではライオンやトラとは戦うことはないですが、もしも戦わせてみたら、ライオンやトラやヒグマより圧倒的に強いらしい!!
そして、多分、シロクマさんは日本人は襲わないし。
シロクマさんなら可愛いグッズがたくさん作れそうだし。
全然、土地に関係ないじゃん。
いや、その。千葉の動物園にはシロクマさんがいないらしいので、憧れを込めてというこじつけで。
②千葉ロッテ・オルカズ
③千葉ロッテ・シャークス
オルカってシャチのことね。
この二つは、海にちなみました。
海の王者でちなみました。
あと千葉の鴨川シーワールド(シャチがいる)との協力体制とかも考慮し。
④千葉ロッテ・エレファンツ
これは、千葉の『市原ゾウの国』にちなみました。
ゾウさんは、現実のアフリカの世界でも、一対一では、ライオンに圧勝です!!
(ただし、ライオンの群れ対ゾウさん一頭の場合にはやられてしまうこともあるらしいのですが・・・・・・)
⑤千葉ロッテ・コンドルズ
イーグルスやホークスに勝つためにカモメを返上し、猛禽類のコンドルを持ってきました。
コンドルには日本人は遭遇しなさそうだし。
最後に、ついでに弱そうな名前も考えてみました。
・千葉ロッテ・そてつ
・千葉ロッテ・雪見大福ズ
・千葉ロッテ・ホカロンズ
・千葉ロッテ・ガーナチョコレーツ(千葉がすぐに東京や他国名を名乗りがちの特性を生かし)
・千葉ロッテ・東京ドイツ村
・埼玉西武・ニャイオンズ
本日は、以上で〜す!!
(私のグッズたち解散~)

~~~~~
☆5月25日(火)夜・追記〜〜
試合は見られなかったんだけど、今、結果を確認。
か、勝ったで~!トラさんに!
***************
〈最新ページに行く〉
〈索引ページに行く〉
〈女性の特徴別検索に行く〉
↓見てほしい全記事の題名!(しかし・・・注意・ちょっと開くまで時間がかかります!!)
全記事リスト
- 関連記事