スポーツ観戦においてはネットの実況を軽く見てからテレビを見る派です〜エロガーhuugetuの近況㉘~

今年は気軽に生で見たけど、来年リヴァプールに南野が入ったらきっとネット➡ビデオ派


ミニスカポリスが脚を蹴り上げている


8月からエロを閉店ガラガラして、現在、エロエロサギ師のhuugetuの近況㉘です。
今日もエロくない話です。
(2019年12月22日に記)

この土曜から日曜にかけて深夜にやっていたサッカーのクラブチームの世界一決定戦を見ました。
これは、私としては珍しく生放送のテレビで見ました。

私は、基本、深夜のスポーツのテレビ中継は録画します。
それは多くの皆さんも同じだと思いますが。

いえ、私は、いい時間のもしも自分が見られそうな時間帯のスポーツであっても、日本が世界と戦っているような試合で、自分が好きなスポーツにおいては録画します。

そのときに自分が家にいて、ちょうど夜8時とか夜9時とか夜11時とかのいい時間に試合があってもです。
もしも、次の日休みで夜更かしして見れるチャンスでも、私は普通は録画します。


その理由は
リアルタイムで負けるのを見るのが怖いから!
です。

日本が出場するサッカーのワールドカップも、自分はその時間に家にいて起きていたとしても、いつも数10分遅れ気味に録画で見ます。

この前の野球の世界大会なども、せっかくお休みの日にいい時間で日本でやってくれたとしても、遅れ気味にビデオで見ました。

テニスの錦織、大坂なおみにおいては、録画撮りつつ、まずネットを見ます。

5ちゃんねるのネットの実況を、しかも、そのネット実況でさえも、30分ほど遅れの情報を見つつ、みなさんの反応を見つつ、なんかよさそうな感じになってから、テレビの録画を見始めます。

「やったあ!」
「調子いいじゃん」
みたいなネットの描き込みを見てから、録画を見始めるのです。

ネットの感じからして、彼女、彼がダメそうだったら、ネットもテレビも両方見ない。
次の日にでも、もしくはその次の日にでも、録画を見ることとします。

遅れて見たからとて、自分の応援している方が勝つわけでもないのにね。

その点、ラグビーの日本×アイルランド戦はメチャクチャ気楽に見られました。

しかも、ラグビーにはそんなに興味なかったので、後半からだけね、生でね。

ま、勝つわけないかと思っていたので、とて~も気楽に生でね。


しかし、日本は勝った!!


次の試合からは、ラグビーテレビ観戦も、5ちゃん見てからの、ビデオ遅れ派になりました。

南アフリカとの試合は、前半は見ましたが、後半においては今だに見ていません。
今だに、見ていない録画が残っています・・・。


その点、この前の深夜のサッカーのクラブチーム世界一決定戦(リヴァプール×フラメンゴ戦)は、特にどちらも応援していなかったので、ものすごく気楽に楽しく生放送を見られましたよ。
延長戦まで行ってしまって、途中で私のウォーク&ランの時刻になってしまったので、そこからは録画にしましたが。

ウォーク&ランの最中も、「家に帰ったら続き見るの楽しみだね♪」みたいに気楽にね。

(でも、来年は、マエケンのいないドジャース➡マエケンが行ったあとのドジャース・・・みたいな観戦パターンにリバプールもなる予感)
青いテカテカのドレスで日差しの中、カッコつけている

このエログでも何回も書いたけど、私の弟は、高校生のときにお正月のサッカーの全国大会に行きました。

地方予選は全て、試合会場まで、私は応援に行きました。

身内の試合。

そりゃ、他人の試合以上に見ていられないくらい、ハラハラドキドキで、私はやはり目を背けたかった。
弟の姿からは、特に目をそらしたかった。

辛い。
地方予選、異常に長い期間だったし。
(東京や大阪の地区予選って300校くらいあってマジで長いんです)
ときには、弟のミスもいっぱいあって、見たくないときもあった。

でもそのときは、辛いからこそ、目をしっかり見開いて最初から最後まで見届けました。
私がそうしないと、弟のチームが勝たないような気がしたんです。
(別に、んなこたない!)

地方予選での現場で弟のプレイ、弟のチームのプレイを全て見ました。

そして、その甲斐あってか?全国大会へ!

しかし、ここで私の臆病が出る。

結局、全国大会では2試合やれたんですけど、私は、遅れて行ったり目をそむけてばかりで、トータル3分の1くらいしか見なかった。
全国大会の開催地は地元東京で、すごい近場でやっていたというのにね。

あんた、ここ一番でメンタルダメな女ね~ッ!!!
だから負けちゃったのよ!
(別に、んなこともない)

でも、この経験には結構、鍛えられた。

後に、私の子供たちがもっともっとマイナーなスポーツなんですけど、全国大会に行ったときも、ちゃあんと大きく、目を見開いて、全部見られましたよ。

マイナーだからか?
弟の経験を踏まえ、割とダイジョブな感じで???
子供のことだから義務的な感じで???


201×年に私の甥っ子が、またサッカーで、今度はお正月じゃなくって、夏のインターハイで全国大会に行く。

こちらは一回戦で負けちゃったけど、わざわざ遠くまで行って、私はしっかり全て見ましたよ。
甥だから、弟よりは気楽?
観光気分で?

しかし、うちの家系、サッカー結構できるんだなあ。
全身の中では比較的、脚が頑丈な家系なのだろうなあ。

私もそうです。
尻より太い、太もも~!!
黒いボンテージで二の腕と太ももをいかんなく出している

なのに細い非力な腕で、野球やテニスをやってたワシはホントにバカなんじゃないかなあ?と今は思う。
私もサッカー的なやつやればよかったのに。
黒と赤のボンテージで野球のキャッチャーみたいなポーズしている


子育てと仕事がマックス忙しい時期は、テレビのスポーツ観戦は、極力我慢してました。
スポーツ観戦は本当に時間を食うので・・・。

そのときは、大好きなフィギュアスケート以外の他のスポーツは、なるべく見ないようにしてました。

でもフィギュアの季節と仕事の忙しい時期が、これがまた重なってしまって。

NHK杯とか、全日本とか、日本で良い時間でやっているのに、自分が仕事で生放送見られないときも結構あった。

会社で、夜、仕事しつつ、
「今ごろ、フィギュアやってんだよな~」
と思いつつも、PCのネットで検索したりしない。

家に帰ってから、自分で隅から隅まで見届けたいから!

帰り道が大変です。

携帯見ない。
思わず、情報が入って来たりしたらやだから。

また電車で予期せずに、他の人たちの会話などでフィギュアの結果を知らされるパターンはやめて~!!

家に帰ったら、テレビの音をまず、ミュートにしてから、テレビ画面から目をそらしつつ、ビデオを起動させる。

だって、プロ野球の日本シリーズかなんかで一回あったのよ。
ビデオ見るの楽しみにしてたのに、テレビをつけた途端に、ニュースで日本シリーズの結果やってて!!

先に結果言うなよ!!

遅れて見る派の私ですけど、試合結果は自分のこの目で確かめたいタイプです!

LINEも凶器ですね。

特にママ友のLINEは大人数なので、気をつけていないと、誰かしらが必ずスポーツ速報をしている。

いや、5ちゃんみたいに、
「いい感じ~」
とか
「何やってんだよ、アホ!!」
とかくらいじゃない。

5ちゃんって、ちょっとしたミスですぐ怒る人とか、主観が入ってたりするえこひいきの激しい人などの実況もあり、なんとなくの状況を知るのにちょうどいいんだけど、ママ友というものは、主観を交えず、親切に細やかに丁寧な冷静な実況をし過ぎる!

まあ、スポーツで知り合ったママ友だしね。
彼女たちは、実に詳細なことを私に教えてくれてしまう!!

ですので、自分が楽しみのスポーツ録画を撮っている時は、ママ友のLINEは絶対に見てはいけない。

↓尻より太い太もも2
黒のボンテージ姿でピッチングのフォームをしている

他、マンションの住人の拍手により、大事なスポーツの試合結果を知ってしまったこともありました。

深夜、サッカーのワールドカップ時、家で仕事をしていた私でした。
それをやり終わったら、ワールドカップの録画をゆっくり楽しむつもりでした。

もう少しで仕事が終わるとき、時計を見た私。

「ああ、今頃、決着ついている時間帯かな?」
と私は思いました。

「でも、もしも延長とかになってたら、まだまだ終わらないかな?」

そのときです!

外から
「きゃああ!」という声と、
「おおお!」という声と、

なんかうちの天井の上から、ドスドスと床を踏むような子供が走り回るような音と、
他、どっかのお部屋から、拍手喝采が聞こえてきました。

いつもよその部屋の音なんてあんまり聞こえないのに。

外の声はいつもよく聞こえるけど、それは、はしゃいだ若者とか、酔っ払いかもしれないから、なんのことかわからないけどさ。

でも、この合わせ技で決定的じゃないですか?

ふざけんなよ!

日本が勝ったってわかってしまったじゃないか!!

(このときの経験からヒントを得てエロ話を描いたこともありましたが➡よかったら参照ください➡あえぎ声のでかい隣人のOLに苦情を言ったらオナニーの声だった

話、変わって。

そう言えば、昔、浅田真央が銀で、キムヨナが金だったオリンピックは昼間やってました。

そのときは、私は会社にいた。

浅田の演技開始の見込み時刻ころに、「調べなきゃいけない過去の問題があるんで、ちょっと書庫に行ってくるね~うふふ」と言って、デスクを立つ私。

アナログの超小型携帯テレビ(持ってたのよ。そのころ。地デジへ完全切り替え前の時代よ。地デジになってから使えないヤツよ)をポケットに入れ、書庫に行った私。

だって、オリムピックよ。

おうちに帰ってビデオを見るまでに、勝敗結果の秘密が保たれるわけない。

絶対に仕事中にさぼって情報を得た誰かが、
『真央ちゃん金だよ。よかったね!』とか
『真央ちゃん残念だったね。
でもhuugetuちゃん、キムヨナも好きなんだよね?いいじゃん』とか
私に情報をもたらしてくるに違いない!!

こんな危険はない。
他人に言われる前に、絶対に自分の目で確かめたい。

20分ほど後、書庫から戻った私が急に不機嫌になっていたので、まだ情報を得ていなかったらしき同僚の皆さんは驚かれました。

(お前こそ、お仕事を大々的にさぼってるやないか~ッ?)

-------------------------------

12月24日追記

思い出しました。
そうだ。あのバンクーバーでは、浅田選手と同列に大好きだった安藤美姫も、フリーで順位落としたんで不機嫌だったんだ。

(20分ってウソだろ?もっと長時間書庫にこもって仕事をさぼっていたのではないか?)

(今、調べたら、滑走順、安藤、キムヨナ、浅田と続いていたみたいだったので、そんなに莫大に長時間を私が仕事をさぼったわけではなかったに違いない!・・・と自己弁護)



最新ページに行く

〈索引ページに行く〉

〈女性の特徴別検索に行く〉




関連記事

2Comments

ダンディー?  

No title

確かに結果だけ先にわかるとテンションも下がるときあるもんなあ❗

2019/12/25 (Wed) 09:42 | EDIT | REPLY |   
huugetu

huugetu  

Re: No title

そう!!
勝ったとしてもね!

ですので、ボーイフレンドとのメールも気をつかうよ。

その人が、野球ファンかサッカーファンかだと思ったので、そのことについては、私が先に情報を得たとしても言わないようにしてたのに、意外にその人が、実は卓球についても熱心だった場合に。

私が卓球については、先に言ってしまうとOUTよね~

2019/12/25 (Wed) 10:28 | EDIT | REPLY |   

コメント