意識高い系そうで、実は低い系のたぶん間違っているダイエット〜エログ管理人huugetuの近況⑧~

私の身体は”納豆”と”メビ●ス”と”スー▲ードライ”と”スタイル■リー”でできている・・・うう書いてみると、なんかいかにもマズそうな身体だね


ボンテージの衣装で野球のキャッチャーがサイン出しているみたいなポーズとっている
野球のキャッチャーの”サイン出し”をマネしてみました。

エロリハビリ中のエロブロガーhuugetuのエロくない近況の記事⑧です。(2019年11月12日に記)

私、エロリハビリ中なんで、今日もエロくない記事です。でもダイエットに興味ある人は読んでもらって、色々考えてもらっても参考になるのではないかな?と思います。
(いや、多分役に立たない・・・誰得?企画です)


世界野球で、周東選手が盗塁などで活躍しているのを見ながら、そう言えば、この人と私の好きな甲斐キャノンとの対決って見たことないなあ~・・・なんでだろ?と思いました。

・・・当たり前だ!彼らは同じチームだ。

huugetuちゃん脳大丈夫?糖分足りてないんじゃないの?


私、結構、ガッチリ栄養管理をしています。
太りたくないが、でもただでさえ少ない自分の脳みそのために、脳みそに必要な”糖質”の”最低限確保”から、他、身体のための”タンパク質”から、骨のための”カルシウム”から、他、ビタミンからカリウムから、結構バッチリ計算して食生活を送っています。

この前の台風の備蓄品以外では、本来大好きなジャンクフードやお菓子類は、もう何年間も私はほとんど食べてませんね~。

でも、別に私の意識が高いからではありません。
そもそも、これは食材管理がめんどくさくなったからってのが始まりであって。

一人暮らしだと、間違って食べ物を多く買ってしてしまっては、すぐにダメにしちゃってたのよ。

子供たちがいた頃は食材の管理に困ったことなかった。
彼らはスポーツをやってたので、一応栄養管理には頭使ってたけど、いつでも身体にいい食べ物好きなだけたっくさん買って、たっくさん作って、もしも食材が余ってしまって、何か賞味期限切れになりそうになった物があったとしても、それをガンガン消費してくれる人たちがいたから、あまり食材を無駄にしたことないし、食材管理に悩んだことなかった。

しかし一人暮らしになってからは、
「ああ、この前使ったピーマンの残りがもう少しでダメになってしまう。急いで食べないと」
とか
「賞味期限以内に飲み切るために頑張るの辛いから、牛乳大きいの買うのはやめようかしら。でも小さいやつだとすぐなくなるし、どうしようか?」
などと、悩むようになったのです。

これはめんどくさい!!
こんなことに、ただでさえ少ない私の脳みそを使うのはよくない!

それで、私は、もう家で自分が一人で食べる物は固定化させたのね。
食材を買うものも、買う頻度も固定。

栄養管理は、一番最初だけとてもとても綿密に計算して、今後何を食べ続けるかを決定した。

随分前にもこのブログにその固定化させたメニューを発表したけど。

もうその記事自体は、消しちゃったけど。(専門家ではない私が、もしも計算が間違ってたらまずいので)
そのとき使った表だけ出してみます。(計算を信じないでください。微妙に間違ってるかもしれませんので)


平日の食生活

これ右の方にビタミンAとかCとかカリウムとか鉄とかの欄もあるんだけど、当時はとにかく、カルシウムとタンパク質を主に重点的に考えていました。

小松菜は野菜のくせにカルシウムが多いし、マイタケはカルシウムの摂取を助けるビタミンDが多い。

また、大豆製品にもこだわっていました。
大豆って、女性ホルモンに似た働きをする成分が豊富だからですね。

私はこのメニューを続けました。
100%ではないけど、365日中、280日くらいは(75%)食べたんじゃないかね。

もう食材管理で悩まないし、楽~。
ダイエット効果もあったし。
健康診断の結果はとてもいいし~。
ボンテージの衣装で肩紐が外れてけだるく座っている
しかし、このメニュー、1年半くらいで飽きました。

特に、”豆腐”と”納豆”と”マイタケ”と”小松菜”と”豆乳”が、大っ嫌いになりました。
ワカメ味の強い味噌汁も大っ嫌いになりました。
あはははは!
本来は、これらは私の好きな食べ物だったのよ。でも、それが食べ過ぎで飽きてしまって嫌いになった。

今はしばらく、豆腐とマイタケと小松菜には休んでもらって、納豆を飽きさせない美味しいメニューと、ワカメのまずさを感じさせない味噌汁に変えました。

”ささみ君”も大嫌いになったけど、彼はダイエッターや筋肉ッター御用達のとおり、重大な役割をするので、時々は登場願わねばならぬ。

今は、私の納豆は、以下の3つのローテーションになっています。

基本、納豆半パック&卵1個&長ネギ山ほど&辛子に
①&しらす
②&イカの塩辛
③&カニカマ

これは美味しいよ!豪華よ。飽きないよ。
幸い、しらすは冷凍できるし、カニカマもイカの塩辛も割と日持ちするんで、このローテでも大丈夫。

味噌汁は、私の大好きかつビタミンC豊富な玉ねぎを山ほど入れることで、ワカメ汁のまずさを補っています。

豆乳シチューはやめて、基本レーズンバターロールにハムとチーズを挟んだやつにしました。
タンパク質が足りないと思ったときには、レーズンパンに”ささみ”を挟みます。
私のもう嫌いなささみ君は冷凍保存ができるので、いつでも必要なときに登板させることができる優秀な人材ではあります。

あ、そうだ、野菜ジュースにも飽きました。
それで、代わりにレタス4分の1とマヨネーズの一気食いにしました。

野菜を腐らせずに、ビタミン関係と食物繊維関係を考えるのが一番めんどくさいんだもん。
めんどいのでレタスの大量一気食いに変えました。
レタスの4分の1売りはスーパーでも定番なので。

幸いマヨネーズが美味しいので十分イケます。
そしてマヨネーズは取り過ぎさえしなければ、色々身体によい効果もありますので、ありがたいものです。

これであとは、足りない鉄分系やビタミンAやCのために、好きなときに貝類とブロッコリーとオリーブオイルという私の大好きな黄金のイタリアン系組み合わせを家でも外食でもコンビニでもいいので摂取すれば、まあまあ完璧な栄養バランスかな~と。


やっぱり、あんた、結構考えているじゃん。
めんどくさいと言いつつも。
すごい考えてるじゃん?

いえいえ。

さっき、一人暮らしで食材を腐らせるのがイヤで色々考えていると言いましたけど、実はもっと違う理由もあるんです。

それは・・・。

酒&タバコで〜す

私には、外で飲むビール、もしくは家で飲む発泡酒が欠かせません。

そして私はお酒を飲むと一切、食べ物を食べません。

昔からですね。
学生時代の宴会でも、会社の宴会でも、私はいつも最後まで自分の”お手元”(箸袋)を開けないで終わったことをよく指摘されていました。
とにかく、宴会では私は食べ物を食べずに、お酒を飲み続け、しゃべり続ける!

だって、食べ物っておしゃべりに邪魔じゃない?
私はお酒を飲みつつ、しゃべりまくりたいのですよ。

昔からの友達も私の習性をわかっているので、それを許してくれる。

若かりし営業ウーマン時代は、お客さんの接待で、お酒・食事付き合いもしたけど、そこではさすがにちゃんと食べたけど、それは仕事だからね。

友達や会社の人は、いつしかそんな私を理解していたので、酒しか飲まないで、食べ物にいっさい手をつけない私には、今はもう何も注意しません。

でもママ友たちとの宴会では、私はいつも怒られますよ。
「●ちゃんママ(私のこと)!少しは食べないとダメよ!」
「命令よ!食べなきゃこれ以上飲んじゃダメ!」

ママ友がたのみなさんは、私の小皿に強制的に食べ物を取りわけてくれます。

それはすごく嬉しいので、私もひと口、二口食べます!

しかし気づくと、また、せっかく取り分けてもらった食べ物そっちのけで、酒を煽りつつ、弾丸トークをしている私です。


もともと私は、酒は酒オンリーで飲むものと思ってるんですよね。
また、食べ物は食べ物オンリーで、酒など飲まずにじっくりありがたく味わうものだと思っている。

「やっぱりこのメニューに合うのはワインだよね」とか
「この食べ物に合うのは日本酒だよね」とか
「こんなの食べてしまったら、ビールが欲しくなる~!」とか、
よく、食べ物&お酒のベストパートナーについて、世間の人は語りたがりますが、私には信じられない。

お酒のベストパートナーは”おしゃべり”でしょうが?
食べてたら、しゃべれないじゃないのよ。
食べてたら、しゃべる時間が減るじゃないのよっ。
私は飲みながら、たくさんおしゃべりがしたいのです。

そしてお酒のおつまみはタバコに限るでしょうが?

そうなんです。

酒やタバコの摂取のために、普通の人より厳しい食事管理を余儀なくしている私なんです。

主に以下の3つの理由です。
①外でビール飲むと、カロリー過多の上、夕食は一切食べないことになるから、その分、それを考慮に入れて少ない食事でダイエットかつ栄養も考えた厳しい複雑な食事管理をせねばならない
②家でも一人でも、糖質ゼロの発泡酒飲んでしまうことがあるので、それはカロリーも低いが、ビールほど栄養も糖質もないので、ただでさえ少ない脳みそに栄養が回らないので、ある意味①以上に複雑な食事管理を熟慮しないといけない
③タバコってビタミンCをガンガン阻害するので、私は普通の人よりビタミンCをたくさん取らないといけない

そう。私は酒とタバコのために、”意識高い系”食生活をしているのです。


酒とタバコをとっととやめなさい!


(あ、健康診断では、私の肝臓の数値は、昔から飲んでるくせに今だに10代の人みたいなレベルで、インチキみたいによくって、肺も今んとこ大丈夫なので、そこは心配しないでください・・・別に誰も心配しないと思うけども)
-------------------------------

最新ページに行く

〈索引ページに行く〉

〈女性の特徴別検索に行く〉




関連記事

2Comments

ダンディー?  

No title

偉いなあ‼ ちゃんと計算するんだ?🙌 それでスリムなんだね🎵

僕は 2枚目ね 太もものうちっかわが たまらなくすきやなあ✨

2019/11/14 (Thu) 13:16 | EDIT | REPLY |   
huugetu

huugetu  

Re: No title

ありがとう。
太ももの内側?
そうかあ

2019/11/14 (Thu) 22:04 | EDIT | REPLY |   

コメント