冬至の日の出が一番遅いわけでもないんだ?〜エロブロガーhuugetuの近況㉗~
冬至よりも1月14日からが楽しみな東京早朝ジョギンガー

8月からエロいことが書けなくなり、現在、雪山に穴を掘り、エロ冬眠中のエロブロガーhuugetuの近況㉗です。
今日もエロくない話です。
(2019年12月20日に記)
今年の冬至は、今度の日曜日、12月22日だそうです。
冬至とは
太陽が出ている時間が一番短い日。
夜が一番長い日。
冬至は、昔の考えで、地球を中心に太陽が回っていると考えたときに、太陽のなんちゃら経度が270度になっている日に設定しているそうです。
・・・いつも、あいまいな名称や、役に立たないテキトーな説明、ありがとう。
早朝、ウォーク&ランをしている私にとっては、日の出の時刻は気になります。
思えば、一番昼間の長い日、今年の夏至の頃から、これを始めましたよ。
その前は浅い夜の時間とかにダラダラ走ったりしてたんだけど、早朝のやつは今年の夏至から始めたんですよ。
今年の夏至のそのころは、朝4時半でも普通に明るかったんだよ。そしてすでに暑かったのよ、トキオ~。
(なんでオリンピック招致決定みたいな感じで言っている?)
しかし、日が立つにつれ、そこから4時半がどんどん暗くなっていった。
10月か11月かくらいどっちか忘れたけど、とにかく約一時間の歩&走を終えて家に到着するときにやっと明るくなるみたいな感じになった。
そのときはゴールとともに日の出みたいな素敵な感じな時期もほんの一時期あったんだけど。
12月の今は、開始時刻も終了時刻も真っ暗さ。
でも、12月22日の冬至を過ぎたら、これの逆になるわけね?
今後は、早朝ウォーク&ランのときに日に日に明るくなってゆくことを感じられるのね?
それは嬉しいわあ〜。
私は東京の『日の出日の入り時刻』を国立天文台のホームページで見ました。
今日、12月20日は、”東京の日の出時刻”6時46分とありました。
冬至の12月22日の日の出時刻は6時47分と書いてありました。
それマックスでいいか?
あとは日の出時間が早くなるのね?
しかし、国立天文台ホームページの東京の日の出時刻は、冬至の後も早くなりませんでした。
え?
え?
あれ?
クリスマスは日の出が、6時48分?
12月26日は日の出が、6時49分?
え?
そのあと、年末に向けて、どんどん日の出時刻が遅くなってゆきます。
来年、2020年のお正月は、6時50分。
そして1月13日がマックス遅い日の出時刻、6時51分と書いてあります。
1月14日以降にやっと日の出時刻が早くなってきます。
1月14日、日の出6時50分です。
え?え?
冬至が一番、朝遅いんじゃないの?
そっか・・・昼間の時間が一番短い=日の出が一番遅いわけではない。
日の入りの時刻との方の関係性もあるわよね~。
ここで、東京の『日の出、日の入り時刻』の表に再び戻る。

12月22日冬至の東京
日の出時刻 6時47分
日の入り時刻 16時32分
昼間の時間 9時間45分
そして、しばらくそれが続いた後、
12月27日東京
日の出時刻 6時49分
日の入り時刻 16時35分
昼間の時間 9時間46分
ここからも、東京の日の出はまだ遅くなるが、日の入りも遅くなり始めて、昼間の時間帯はどんどん増えてゆく。
なるほど。
東京の一番遅い日の出の時刻の日、1月13日は、日の出は6時51分なのに、日の入りは16時48分で、昼間の時間は9時間57分にもなっていましたあ。
そうかあ!!
日の出時刻に関係なく、やっぱり夜が一番短い日が冬至なんだね。
でも、昼間の時間が長いんなてなことは、結構、今の私にとってはどうでもいいことなんですよね。
今、早朝ウォーカー&ランナーにとっては、日の出時刻が一番、大事なんだよねえ~。
私は頭が悪いので、ここでやっと気づく。
「そうか、東京が”冬至”を決めているわけではないか。
もしかして、そういうのを決めるのは子午線のある明石市だよね」
と思いました。
兵庫県明石の日の出時刻を見ました。
え?
びっくり。
今日、12月20日の明石の日の出は7時2分なの?
そんなに遅いのかあ~!!
うっそ!
明石では、朝の7時のニュースのときにまだ日が出ていないのお~っ?!!!
かわいそお〜っ!!
(明石市民=いや、別に・・・)
いやそういうことじゃなくって。
・・・ま、冷静に考えればそりゃそうでしょうよ。
明石は、東京より随分西にあるわけだしさ。
明石、冬至のその日、7時03分日の出。
明石の日の出も、東京の動きと同じようにその後、遅くなっていきました。
一番、遅いの1月11日の7時08分だった。
かわいそお〜!!
(明石市民=だから!別に!)
しかし、やはり夜の時間のマックスも東京と同じ冬至あたりで、その後どんどん少なくなっていきました。
huugetuちゃん。
ショウガクセイの夏休みの自由課題の発表みたいよ。これ。
(謝罪)

それはさておき、ここで私が思い出したことがあります。
私は、20代前半から、約10年間の結婚生活を経て、離婚しました。
でも、このエロブログでも以前に書きましたが、私が夫と離婚したあとも、姑が私のために少しの期間だけ、うちに残ってくれました。
(んん?身バレをふせぐために夫が残ってくれた設定にしたんだっけか?
ごめん。もしかしたらそう書き換えたかもしれぬ)
本当の話は、朝から晩までフルタイムで働いている私のために、姑が、4月の離婚後も少しだけ、私の元にいてくれたんですよ。
6月の夏至の日まで!!
家族が減っての初めて保育園にお迎えに行くとき、きっと周りが暗いと、子供もあなたも悲しくなっちゃうでしょう?
一番お日様が多く出ている時期に、お迎えデビューしなさい。
それまでは、私がいますよ。
姑は私にそう言っているようでした。(実際に言われたわけではない)
夫は4月の離婚でいなくなったのですが、姑は残ってくれました。
でも夏至の日を最後に、姑も家を出て行きました。
夏至の次の日、私は残業をぜずに(こんなこと滅多にない)会社を出て、夜7時に子供を保育園に迎えに行きました。
そのとき、町が明るかったんで、嬉しかったです。
昼間みたい!
全然、心細くなかった。
明るいし、街角には、まだ小さな子供たちでさえワーワー人がいっぱいいたし、保育園も楽しそうで明るかったし。
私は心細くなかった。
きっと私の子供も、少しは心細さが軽減されたはず・・・だと思いたいです。
その数ケ月後、夜7時がもう暗いときに、子供を迎えに行ったときは、街の風景も悲しいし、寒いし、この時期に、初めて私は姑に感謝しました。
夏至まで残ってくれた姑に。
その年の冬には、生活も軌道に乗っていました。
でも、もしも、シングルマザー一家の一日目からが、こんな暗い寒い感じだったら、オタオタして、子供も私も寂しくって辛すぎたかもしれません。
夏至に私の元を去った姑には、ホント、感謝しています。
ですので、私が一年で一番好きな日って、いまだに大好きな日って、夏至なんですよね。

調べましたよ〜!!
今さら、調べたよ〜
私が離婚した年の夏至の日の入り時間!!
調べたで〜!!
その年の夏至の6月21日!
今度は、日の出はどうでもええんだ。
これは、日の入り時刻が問題なんです!!
私が4月に離婚して、4月に夫が出て行って、姑が6月までいてくれた年!!
調べました。
その年の、6月21日の東京の日の入り時刻は19時でした。
その後、6月22日以降も、日の入り19時が続き、東京の日の入り遅いマックスは、6月24日の19時1分でした。
姑、さすがにピタリ賞ではなかったけど。
でも、6月24日を過ぎちゃうと、そのあとは東京の日の入りは、どんどん早まっていきました。
どんどん暗くなるのが早くなっていったのよ。
やっぱり、私の姑ハンパない!
-------------------------------
〈最新ページに行く〉
〈索引ページに行く〉
〈女性の特徴別検索に行く〉
- 関連記事
-
-
襲われるのが怖い・早朝市民ウォーカー&ランナーあるある??~エロエロ詐欺師のhuugetuの近況㊷~
-
不倫はしたことあるけど、身体を売ったことは一度もない(売れたことは)~エロリハビリ中のhuugetuの近況㊵~
-
エロ読者様は、エロサイトからお金請求されると思いがち。~エロリハビリ中のhuugetuの近況㊳~
-
早朝ジョキング中の女を襲ってエッチした新聞配達員~を書こうとして書けなかったエロリハビリ中のエロガーの近況㊱~
-
マイルドセブン➡メビウスのネーミングチェンジ、マジ、JT尊敬する・・・名前が持つ意味、無意味 ・・・〜エロガーhuugetuの近況㉜~
-
私の考えた、市民ウォ―カーや市民ランナーの理想の街中のコース(女性)〜エロガーhuugetuの近況㉛~
-
スポーツ観戦においてはネットの実況を軽く見てからテレビを見る派です〜エロガーhuugetuの近況㉘~
-
冬至の日の出が一番遅いわけでもないんだ?〜エロブロガーhuugetuの近況㉗~
-
私とホテル〜エロブロガーhuugetuの近況㉕~
-
画伯(バカにされている方の意味での)huugetu画伯がふたたび!!〜エロブロガーhuugetuの近況㉔~
-
子宮をとってよかったと私が思ったこと〜エロブロガーhuugetuの近況㉓~
-
お料理作る人と私の関係〜エログ管理人huugetuの近況㉒~
-
警察と私〜エロブロガーhuugetuの近況㉑~
-
まだ愛称のついていない日本代表スポーツに愛称をつけていこう〜エロブロガーhuugetuの近況⑳~
-
『じどう文学』と、『洪水』について〜エロブロガーhuugetuの近況⑲~
-