なんで失言ばかり繰り返す人がいるのか?
注意・これはエロくない話です。

いるんですよね。
口が下手って言うか、はたまた性格が悪いのか?失言ばかりする人、普通の社会でも時々いますね。
たまに失言するんならいんだよ。人間だもの。
あと、失言が口をついたとたんに「あっ!」とかいう顔をするような人はいいんだよ。
自覚している人は。
そうでなくって、平気な顔して失言ばかり繰り返す人が、不思議と時々いるんですよね。
なんでなんだろう。
誰も注意しないんだろうか。
クラスに一人いるほどの多さではない。
そこまではいない。
そうだな?100人に一人くらいかしら?
私、学生のころ、100人くらいのサークルに所属してたんですけど、1年生から4年生の中で、失言王がたった一人いた。
この男の子は同級生にはいじられたりしたけど、可愛がられてはいた。
なにか憎めなかったしね。
私含め、同級生は、みんなで仲よかった。
でも先輩なんかにはしょっちゅう、メチャクチャキレられてたけどね、本人は全然、気にしてなかったけどね。
彼は若いのにおじさんみたいな体形で、顔も福笑いみたいなのに自分はカッコいいとなんか思っている感じがしてて、そこも痛かった。けど、それはそれで天真爛漫で何か面白かった。
この人、卒業後、いい銀行に入行したんですけどね。
(時代がバブリだったし、まあその人、勉強はソコソコできたんで)
それで、社会人になってから、その男の子と私が電話で世間話的なこと話してたときに、やつは
「困ったよ~。
銀行に入ったら、短大卒や高卒の先輩の女性たちに狙われまくっちゃってさ〜」
と抜かしおった。
私、倒れるかと思った
まさにずっこけた。
福笑い顔が何をぬかしておる??
あなたが女にモテるわけないじゃない?
学生時代、彼女いなかったし。
それ、多分、勘違いだよ。
にしても、何なんだよ?
その女性や学歴をバカにした言いぐさは?
失言王力、発揮!!
私はもちろん反論したよ。でも
「ほんとーう??勘違いじゃないの?
新入社員だからみんなが優しいだけなんじゃないの?」
としか言えなかった。
そのとき私は女性や学歴をバカにした部分については注意できなかった。
そっかあ。
失言王には、あなたのそこのその言葉がダメなんだよって、周りがちゃんと注意しないから、バカのまま図に乗ってゆくのかあ。
でもさあ、私、そのときはその男の子の勘違いぶりの方がすごくって、そこにズッコケるのがせいいっぱいでさあ!
あ、そうか?
失言王って基本、ツッコみどころが多すぎて、周囲が肝心なところに注意できないのかも???
あははあ~。
そうそう。
約100人に一人の割合で(私調べ)失言王がいるという話ですが。
私が大きな会社に勤めていたときも、失言野郎が全部署に一人ずつ、いたわけではなかった。
3か所くらいの部署を渡り歩いたときに一人くらい見かけた。
子供のママ友関係ではやっぱり100人に一人くらいかな?
私、子供たちがスポーツやってたこともあり、幼馴染グループのママ友や、学校のママ友や、スポーツのママ友など、トータルで延べ100人くらいのママさんとつき合いあったけど、やっぱりすんごい失言王は一人しかいませんでしたね。
パパ友とは100人もつきあっていないので、パパの失言王は、私は一人も見たことない。
(ご家庭では失言を繰り返したあと、奥様に厳しく躾けられたのかも?とも考えられますが)
あ、そうだ。ガッコの先生にも一人いた。
私が子供のころの担任がすごかった。
子供たちの間でも問題になり、PTAでも問題になるような失言先生がいたよ。
そんな先生、後にも先にも見たことなかった。
乱暴とか暴言を吐く先生は結構、見かけたけど、そっちは意味はわかるのよ。
あまりに怒りすぎて今、センセはこうなっているんだろうなあ?って子供でも意味、わかるのよ。
ああ、企業にもわざと暴言をはく人は結構いたけど、それもね、わかるのよ。
明らかに喧嘩を売っているときなので、意味わかるのよ。
自分の利益のために戦うための暴言っつうか、そっちは意味わかるのよ。
でも、そのPTAでも問題になった先生は別に怒っているわけでもなく、通常のときから明らかに平気な顔して失言をはくのよね。
言っちゃいけないというか、なぜ、それを今、ここで言う?みたいな不思議なことを言うのよね。
うーん。ひどいので、今、あまり例えを出したくないんだけど、例えばおうちが火事にあってしまったコに軽く心無いことを言ったりね。
この先生は言葉だけでなく、行動も変だったんだけど、クラス全員の子に、お互いクラスメイトの採点をつけさせたことがあったわ。
テストの採点じゃないよ。人間としての採点みたいのをつけさせたりしたの。
おかしいでしょう。
まあこの先生のヘンぶりは、親たちの間でも話題となって、やめさせられたんだよね。
確か、わずか一年でうちの学校からいなくなった。
ああ、話ずれたけど、何で失言をする人は失言するんだ?って話だったわよね。
彼らは何で失言するんだろうか?
考えて見た。
ザッと10ほどの理由が浮かんだので書きます。
①根が腐っているので、失言をはく
本音が腐っているから。
心の中で腐ったことを思っているから。
それが自然に口に出るだけ。
きっとこの人、いつもそう思っているんだろうなあって。
②思いやりがないから、失言をはく
わりと根が腐っている奴でも(なんつう物言い?いや、私とかのことです)、人に対する思いやりがあるやつはひどいことは言わない。
自分はこれをとても言いたいんだけど、もし言ったら、これをきいた人がどう思うのだろう?
言われた人がどう思うんだろう?ってことがチラと頭をかすめるからだろう。
③頭が悪いから、失言をはく
自分が他人にどう思われるか、あまり考えられない?
普段、考えてない?
傲慢なのかもね。
自分の自己採点が、間違って高いんでしょうね。
政治家でもいるんじゃないですか。
自己採点が高いっていうよりも、結構、自分のキャラをわかってて、ここを絶妙に上手く使って、暴言を吐きつつも大事にされている政治家もいますが。
④老化しているから、失言をはく
これも社会の中でも、政治家の中でも時々みかけるような気がする。
老化は怖いよ。
⑤なんか上手いことを言おうとしておかしくなる
これも政治家でみる。
会社にもいた。
ギャグセンないのに、面白いこと言おうとして言葉のチョイスを間違える。
語彙の多いなる不足。
つまんないやつは、普通に普通のこと言えばいいのに、何かおもしろくしようとして間違ってコケる。
⑥時代についていけない型
これもいますでしょうね。
⑦拗ね型
幼い人にこのタイプはいるのかしら。
自分が責められたときにちゃんとした言葉で反論できないので、拗ねた結果、本当は心ではそんなことを思っていないのに変なことを言ってしまう。
⑧喧嘩売っている型
相手を傷つけよう、脅そうと思って、わざと失言、暴言を言う人。
あえてひどいことを言う。
確信犯。
学校の先生や、先輩にはいなかったけど、会社には結構いました。
自分の利益のためにファイティングポーズというか、ヤクザ型ファイト?
私も若いころは、会社でたまあにそういう部分ありました。
本当に反省でございます。
え?今もだって?

⑨あがっているから失言する
上手いこと言おうとするのに似ているけど、舞い上がった挙句に言葉のチョイスを間違う。
政治家でも、このパターンの人なのかと思ってたら、そうではなくて、結局①だった人もいるみたいでそれは残念すけどね。
⑩無知だから失言する
これは自分のことです。
恥ずかしながら自分です。
私、女性の怖さを知っているので、女性には基本、喧嘩売らないのですが。
仲いい女友達とは一回だけ大喧嘩したことありますし、部下の女の子のことも厳しく叱ったことありますが、それ以外の女性には絶対に苦言も失礼なことも言いません。
女性には超慎重に接します。
さっき書いた、会社での”ヤクザファイト”も男に対してしかやったことありません。
しかし、何故か、兄嫁に向かってだけは失言のオンパレードしてしまうのですよね。
姑にさえ、失言したことないのに。
なぜか私は兄嫁だけには失言の数かず。
それは語彙が豊富でないのに⑤の上手いこと言おうとうするのと⑨のあがっているからと、⑩の無知が複合してのことなんですけど。
兄嫁は大好きで頼りにしているし、私、自分の実の兄弟より好きなんです。
ですので、あがっちゃうんですよね。
多分、目の前にすると舞い上がっちゃうんですよね。
で、兄嫁は、昔は多分多くの人の憧れるような仕事をしてて、今は給料は安いけど頭脳プレイヤーの素晴らしい仕事をしているんですけど、そこに関しては、私が無知過ぎて思わず失礼なことを言ってしまうんです。
「それってこういうこと?」
と間違った解釈をして、結果、兄嫁の仕事をおとしめて理解しているような発言になってしまったり。
「それって、どうしてそんなことするの?」
と単純な疑問で放った言葉が、バカにしたみたいな質問になってしまったり。
それは全て、私の教養のなさ、無知から来ているんです。
時々、舞い上がって兄嫁をほめちぎろうとして、また間違った部分を褒めちゃうこともあるし。
私が兄嫁に何か質問したあと、他の人との会話を挟んだあと、また数十分後に私に
「huugetuちゃん。
さっきの質問にもう一度、ちゃんと答えるわね」
と言われることがたびたびあります。
このとき私は
「また、私は失言を大好きな兄嫁にしてしまいおったわ!!!」
と思います。
多分、大人しく優しい兄嫁は、ニコニコ私に対応してくれたあと、でも実は何か傷ついていて、あとでもう一度、理論的に考えて、無知な私に言ってくれるのだと思います。
私は心の中でOH!またやってしもた!
と思います。
でもそのとき、ビクビク恐縮しながらも私は兄嫁の美しいあまりに細すぎる顎の横顔をうっとり見ているのですけどね。
(?!?!)
まあ、とにかく、こういう失言タイプもあるんですよ。
無知は罪だとつくづく思います。
そして自分の首をしめます。
反省です。
本日は以上です。
-------------------------------
〈最新ページに行く〉
〈索引ページに行く〉
〈女性の特徴別検索に行く〉
なぜ失言ばかりする人がいるのか?(自戒もこめて)

いるんですよね。
口が下手って言うか、はたまた性格が悪いのか?失言ばかりする人、普通の社会でも時々いますね。
たまに失言するんならいんだよ。人間だもの。
あと、失言が口をついたとたんに「あっ!」とかいう顔をするような人はいいんだよ。
自覚している人は。
そうでなくって、平気な顔して失言ばかり繰り返す人が、不思議と時々いるんですよね。
なんでなんだろう。
誰も注意しないんだろうか。
クラスに一人いるほどの多さではない。
そこまではいない。
そうだな?100人に一人くらいかしら?
私、学生のころ、100人くらいのサークルに所属してたんですけど、1年生から4年生の中で、失言王がたった一人いた。
この男の子は同級生にはいじられたりしたけど、可愛がられてはいた。
なにか憎めなかったしね。
私含め、同級生は、みんなで仲よかった。
でも先輩なんかにはしょっちゅう、メチャクチャキレられてたけどね、本人は全然、気にしてなかったけどね。
彼は若いのにおじさんみたいな体形で、顔も福笑いみたいなのに自分はカッコいいとなんか思っている感じがしてて、そこも痛かった。けど、それはそれで天真爛漫で何か面白かった。
この人、卒業後、いい銀行に入行したんですけどね。
(時代がバブリだったし、まあその人、勉強はソコソコできたんで)
それで、社会人になってから、その男の子と私が電話で世間話的なこと話してたときに、やつは
「困ったよ~。
銀行に入ったら、短大卒や高卒の先輩の女性たちに狙われまくっちゃってさ〜」
と抜かしおった。
私、倒れるかと思った
まさにずっこけた。
福笑い顔が何をぬかしておる??
あなたが女にモテるわけないじゃない?
学生時代、彼女いなかったし。
それ、多分、勘違いだよ。
にしても、何なんだよ?
その女性や学歴をバカにした言いぐさは?
失言王力、発揮!!
私はもちろん反論したよ。でも
「ほんとーう??勘違いじゃないの?
新入社員だからみんなが優しいだけなんじゃないの?」
としか言えなかった。
そのとき私は女性や学歴をバカにした部分については注意できなかった。
そっかあ。
失言王には、あなたのそこのその言葉がダメなんだよって、周りがちゃんと注意しないから、バカのまま図に乗ってゆくのかあ。
でもさあ、私、そのときはその男の子の勘違いぶりの方がすごくって、そこにズッコケるのがせいいっぱいでさあ!
あ、そうか?
失言王って基本、ツッコみどころが多すぎて、周囲が肝心なところに注意できないのかも???
あははあ~。
そうそう。
約100人に一人の割合で(私調べ)失言王がいるという話ですが。
私が大きな会社に勤めていたときも、失言野郎が全部署に一人ずつ、いたわけではなかった。
3か所くらいの部署を渡り歩いたときに一人くらい見かけた。
子供のママ友関係ではやっぱり100人に一人くらいかな?
私、子供たちがスポーツやってたこともあり、幼馴染グループのママ友や、学校のママ友や、スポーツのママ友など、トータルで延べ100人くらいのママさんとつき合いあったけど、やっぱりすんごい失言王は一人しかいませんでしたね。
パパ友とは100人もつきあっていないので、パパの失言王は、私は一人も見たことない。
(ご家庭では失言を繰り返したあと、奥様に厳しく躾けられたのかも?とも考えられますが)
あ、そうだ。ガッコの先生にも一人いた。
私が子供のころの担任がすごかった。
子供たちの間でも問題になり、PTAでも問題になるような失言先生がいたよ。
そんな先生、後にも先にも見たことなかった。
乱暴とか暴言を吐く先生は結構、見かけたけど、そっちは意味はわかるのよ。
あまりに怒りすぎて今、センセはこうなっているんだろうなあ?って子供でも意味、わかるのよ。
ああ、企業にもわざと暴言をはく人は結構いたけど、それもね、わかるのよ。
明らかに喧嘩を売っているときなので、意味わかるのよ。
自分の利益のために戦うための暴言っつうか、そっちは意味わかるのよ。
でも、そのPTAでも問題になった先生は別に怒っているわけでもなく、通常のときから明らかに平気な顔して失言をはくのよね。
言っちゃいけないというか、なぜ、それを今、ここで言う?みたいな不思議なことを言うのよね。
うーん。ひどいので、今、あまり例えを出したくないんだけど、例えばおうちが火事にあってしまったコに軽く心無いことを言ったりね。
この先生は言葉だけでなく、行動も変だったんだけど、クラス全員の子に、お互いクラスメイトの採点をつけさせたことがあったわ。
テストの採点じゃないよ。人間としての採点みたいのをつけさせたりしたの。
おかしいでしょう。
まあこの先生のヘンぶりは、親たちの間でも話題となって、やめさせられたんだよね。
確か、わずか一年でうちの学校からいなくなった。
ああ、話ずれたけど、何で失言をする人は失言するんだ?って話だったわよね。
彼らは何で失言するんだろうか?
考えて見た。
ザッと10ほどの理由が浮かんだので書きます。
①根が腐っているので、失言をはく
本音が腐っているから。
心の中で腐ったことを思っているから。
それが自然に口に出るだけ。
きっとこの人、いつもそう思っているんだろうなあって。
②思いやりがないから、失言をはく
わりと根が腐っている奴でも(なんつう物言い?いや、私とかのことです)、人に対する思いやりがあるやつはひどいことは言わない。
自分はこれをとても言いたいんだけど、もし言ったら、これをきいた人がどう思うのだろう?
言われた人がどう思うんだろう?ってことがチラと頭をかすめるからだろう。
③頭が悪いから、失言をはく
自分が他人にどう思われるか、あまり考えられない?
普段、考えてない?
傲慢なのかもね。
自分の自己採点が、間違って高いんでしょうね。
政治家でもいるんじゃないですか。
自己採点が高いっていうよりも、結構、自分のキャラをわかってて、ここを絶妙に上手く使って、暴言を吐きつつも大事にされている政治家もいますが。
④老化しているから、失言をはく
これも社会の中でも、政治家の中でも時々みかけるような気がする。
老化は怖いよ。
⑤なんか上手いことを言おうとしておかしくなる
これも政治家でみる。
会社にもいた。
ギャグセンないのに、面白いこと言おうとして言葉のチョイスを間違える。
語彙の多いなる不足。
つまんないやつは、普通に普通のこと言えばいいのに、何かおもしろくしようとして間違ってコケる。
⑥時代についていけない型
これもいますでしょうね。
⑦拗ね型
幼い人にこのタイプはいるのかしら。
自分が責められたときにちゃんとした言葉で反論できないので、拗ねた結果、本当は心ではそんなことを思っていないのに変なことを言ってしまう。
⑧喧嘩売っている型
相手を傷つけよう、脅そうと思って、わざと失言、暴言を言う人。
あえてひどいことを言う。
確信犯。
学校の先生や、先輩にはいなかったけど、会社には結構いました。
自分の利益のためにファイティングポーズというか、ヤクザ型ファイト?
私も若いころは、会社でたまあにそういう部分ありました。
本当に反省でございます。
え?今もだって?

⑨あがっているから失言する
上手いこと言おうとするのに似ているけど、舞い上がった挙句に言葉のチョイスを間違う。
政治家でも、このパターンの人なのかと思ってたら、そうではなくて、結局①だった人もいるみたいでそれは残念すけどね。
⑩無知だから失言する
これは自分のことです。
恥ずかしながら自分です。
私、女性の怖さを知っているので、女性には基本、喧嘩売らないのですが。
仲いい女友達とは一回だけ大喧嘩したことありますし、部下の女の子のことも厳しく叱ったことありますが、それ以外の女性には絶対に苦言も失礼なことも言いません。
女性には超慎重に接します。
さっき書いた、会社での”ヤクザファイト”も男に対してしかやったことありません。
しかし、何故か、兄嫁に向かってだけは失言のオンパレードしてしまうのですよね。
姑にさえ、失言したことないのに。
なぜか私は兄嫁だけには失言の数かず。
それは語彙が豊富でないのに⑤の上手いこと言おうとうするのと⑨のあがっているからと、⑩の無知が複合してのことなんですけど。
兄嫁は大好きで頼りにしているし、私、自分の実の兄弟より好きなんです。
ですので、あがっちゃうんですよね。
多分、目の前にすると舞い上がっちゃうんですよね。
で、兄嫁は、昔は多分多くの人の憧れるような仕事をしてて、今は給料は安いけど頭脳プレイヤーの素晴らしい仕事をしているんですけど、そこに関しては、私が無知過ぎて思わず失礼なことを言ってしまうんです。
「それってこういうこと?」
と間違った解釈をして、結果、兄嫁の仕事をおとしめて理解しているような発言になってしまったり。
「それって、どうしてそんなことするの?」
と単純な疑問で放った言葉が、バカにしたみたいな質問になってしまったり。
それは全て、私の教養のなさ、無知から来ているんです。
時々、舞い上がって兄嫁をほめちぎろうとして、また間違った部分を褒めちゃうこともあるし。
私が兄嫁に何か質問したあと、他の人との会話を挟んだあと、また数十分後に私に
「huugetuちゃん。
さっきの質問にもう一度、ちゃんと答えるわね」
と言われることがたびたびあります。
このとき私は
「また、私は失言を大好きな兄嫁にしてしまいおったわ!!!」
と思います。
多分、大人しく優しい兄嫁は、ニコニコ私に対応してくれたあと、でも実は何か傷ついていて、あとでもう一度、理論的に考えて、無知な私に言ってくれるのだと思います。
私は心の中でOH!またやってしもた!
と思います。
でもそのとき、ビクビク恐縮しながらも私は兄嫁の美しいあまりに細すぎる顎の横顔をうっとり見ているのですけどね。
(?!?!)
まあ、とにかく、こういう失言タイプもあるんですよ。
無知は罪だとつくづく思います。
そして自分の首をしめます。
反省です。
本日は以上です。
-------------------------------
〈最新ページに行く〉
〈索引ページに行く〉
〈女性の特徴別検索に行く〉
- 関連記事
-
-
ビールとお小水の関係
-
強そうな野球のチーム名を考えよう!
-
自分の代表作が『風俗嬢の物語』な件
-
エロブログで、なぜかパ・リーグ、ロッテ応援宣言!
-
エロブログ舞台裏(③か?④?か?忘れた)
-
GWの最後の日、うちゃ、デブエットするけんね!
-
運転免許証の写真は笑顔で
-
なんで失言ばかり繰り返す人がいるのか?
-
エロブログからの”大脱走”?③
-
エロブログからの”大脱走”?②
-
エロブログからの”大脱走”?①
-
気がつけば賢者タイム
-
ジャニーズに対して、私が人生で一度だけ●●を開いたのは”嵐”の大野智さんだけ
-
ファンとだけは男女交際やセックスOKのアイドル SOK48結成
-
カルロス・ゴーン式ダイエット”50日で10キロ体重減”は危険!ダメ絶対!
-