不倫をしている皆さん、女子高生探偵には気をつけましょう

父の”浮気”よりも、父の”赤ちゃん言葉”が許せないのよ!!


チェックの女子高制服で胡坐をかいている
実話です。

我ながら、自分は感覚が鈍いと思っているし、他人には”気が強いくせに抜けている”と評価されている私にも、それはすぐにわかったんです。

なんで、そういうのは、すぐわかっちゃうんだろう?


私の父は、たまに職場の人を家によんでもてなすのが好きだったんだけど、その日もそういう集まりだった。

私とも顔なじみのメガネの男の人や、たまにいらっしゃる男の人たちや、初めて見る若い男の人の中に、珍しく、女の人が一人だけいたんです。

20代半ばから30歳くらいの間の人に見えた。

黒と茶色の中間くらいの色をした長い髪。

細い顔に大きな目。
お化粧は薄目で、控えめそうな美人だった。

きちんとした細いスーツの脚からは綺麗な脚が出ていた。


この人、父とデキている!

なぜか私はすぐにそう思った。

それまで、父は男性の部下しか家に呼んだことなかったし、そもそも当時、父の直属の部下に女性はほとんどいないような仕事だったし。


この人は父の秘書さんだった。

父がこの頃、何かの期間限定の役職について、その仕事の期間だけ、会社が用意した秘書さんがつくという。
だから私はこの女性とは初対面だったのだ。


母が皆さんの食事を作るのをその日は私も手伝った。

と言っても、食事のメインは、顔なじみのレストランに特別に作ってもらったものだったので(”母の手作り”と嘘をついていたんだけどね)、私の主な仕事は、レストランにそれをもらいに行き、自転車で家まで運ぶことだった。
鍋、その他のものを往復して私は運んだ。

食事の準備に関わった流れで、私も夕食を皆さんとご一緒することになってしまった。

大人たちの話は女子高生の私には退屈だったけど、とりあえず私は同席していた。

秘書さんは私の隣に座った。

細長い指の美しいその人のしぐさにドキドキした。

大人たちが私にわからない話を夢中になってしていると、秘書さんはその話の輪から外れて、優しく私に声をかけてくれた。

「今、学校ではどんなことが流行っているの?」

私はドキドキしながら、覚えていないけど何かの話をしたんだと思う。


食事が終わると、母も一緒に、父と皆さんと居間に移って、そこでお話をしながら、お酒を延々飲み続けるよくあるパターンだった。

私は居間にはいかずに、キッチンで食器を洗う。

そのころ、それまでは挨拶のときしか顔を見せなかった、食事も皆さんとしなかった弟が、ふらりと2階から降りてきて私のお皿洗いを手伝ってくれる。

兄はいない。兄はこういう日は帰宅を遅くすることに決めていたらしかった。

私たちは全部はしない。ある程度、途中までお皿洗いをやって、少し残して(何かの抵抗?)
「これぐらいでいいか?」
と言って、私と弟はそれぞれの部屋に引っ込む。

******
後日、私は父の帰りが遅い日、こっそり父の書斎に入ってパソコンを開いてみた。

本棚とか、誰もひかなくなったピアノとか、掃除機とか、これも誰も使わなくなったぶら下がり健康マシーンとかが置かれた部屋(それは書斎ではなく、倉庫?物置?納戸?とか呼ぶのでは?)の片隅に父の机があり、そこに父のパソコンが置いてあった。

私は、パソコンのメールを開いて見た。

宣伝の迷惑メールぽいのしかきてなかった。

しかし、私はそうっと、メールの削除済みのゴミ箱を覗いてみた。

あった!

ゴミ箱の中も宣伝メールばかりだったけど、その中にひとつだけ父発信のメールが残っていた。

完全に消すのをミスったのだろう。

その父発信のメールには、驚くことが書いてあった。


「ぼくちゃん、寂しいよう。●曜日の夜は、この前みたいに、またたくさん甘えさせてくだちゃいね〜ん。」
みたいなことが書いてあった。


え?


宛先は『sizuka・・・・・・』というアドレスだった。


父の秘書の名前は静香さんだ。


確定だ。

二人は、できている。

いや、それはありうると食事会のときから、わかっていた。

しかし、この赤ん坊みたいな言葉遣いは想定していなかった。


ものすごいショックだった。

好きとか、愛しているとかは書いてないが、それ以上にショックなメッセージだった。

そのころの父はそういうキャラではなかった。

怖い怖い、マジメな厳しいスパルタなキャラだった。

私たち兄弟が幼いころは、おもしろいことを言う人だったし、私たち兄弟が大きくなったあとも、面白い、ふざけたことを言う人だったが、このころ、私が高校生、兄と弟もその前後の頃の父は甘さゼロの、超厳しい人間だった。

でもそういう男も若い女と浮気するときはこういう風な”赤ちゃん言葉遣い”をするのか?
それはショッキングだった。


そして、それ以降、私は大好きだった父に辛くあたるようになった。

ある日、母と父が夫婦喧嘩をした際には、そこに割り込んで、このことをぶちまけてしまった私だった。

「お父さんは秘書さんと浮気をしているくせに、偉そうにしてんじゃないわよ!」
みたいなことを言ったんだと思う。

しかし、この私の発言で、緊迫した夫婦喧嘩は急に大笑いに変わってしまった。

父は
「そんなことするわけない」
と笑いながら言った。

「私、メール見たんだってば」
と私は言った。

母も大笑いして、
「そんなことありえないわ〜」
と取り上げなかった。

母のばか!
ボケ!
何で気がつかないのよ?鈍いなあ!

私は腹が立って、もっと言いました。
「仕事ができる男には女が寄ってくる!女がいないはずがない!」
と、父を責めていたつもりなのに、なぜか、ちょっと褒めちゃってるドアホな女子高生の私でした。

「もし秘書とデキていないのだとしたら、あの恥ずかしい文面はもっとアウトだろう?セクハラじゃねえか?」
という気が利いたことを言う脳ミソは、そのころの私にはありませんでした。


でも間違いありません。
多分、浮気していたと思います。

そのうち、そのことはウヤムヤになりましたが。


つい最近も母に
「昔、こういうことあったよね?」
と私がきくと
「え?全く覚えていないんだけど」
と母は言ってました。


まあ、それが嘘かどうかわからないけど、別れる気がないのであれば、そんなことでオタオタしないで、見て見ぬふりをするのが、妻の嗜み?ってもんなんでしょうか?!

変なセーラー服の後ろ姿

一方、今の私も女子高生のお嬢さんのいる男性と毎日メールをしている。

不倫はしていない。でもメールをしている。

うちの父のような赤ちゃん言葉は使わない。

普段は大人らしい、ちゃんとした言葉遣いでやり取りをしている。

しかし、ときどき、エロメールもしてしまう。

エロい言葉を交わしあう。

そのときの言葉はえげつない。
この上品なブログでは書かないような下品な言葉が飛び交う。
(あ!そうなんだ???このブログが上品???いや、我ながら、かなり上品だと思うよ。このブログ。気をつけて書いているし。)

このメールはお嬢さんに見られたら、問題だろう。

奥さんにもしも見つかっても、多分、
『肉体関係は一切ありません。申し訳ありませんでした。もうしません』
で終わると思っているのですが、お嬢さんが見つけたら、大変なことになるかもしれません。

娘はお父さんに、二度と口をきいてくれないかもしれません。

ある意味、浮気するよりも罪な”若い女子を傷つける汚らしい卑猥な会話”。

私たちはテレフォンセックスもするが、それは後に残らないし、エロ写真の交換もするが、それも多分、細心の注意を払って消しているはずなので大丈夫だと思うが。


では、私が自分の娘にエロメールを見つかったらどうだろう?
彼女は傷つくだろうか?

うちの娘はもう女子高生ではないし、離れて暮らしているから見つからないと思うし、また、私よりもぶっ飛んでいるので、そういうの見ても大丈夫なタイプのような気もするけど。

いや、そうは言っても、全然傷ついていないフリをして、こっそり深く傷つくタイプなような気もしてきた・・・。


うーん。もしも私が、急に入院とか、突然死した場合、ブログの始末、スマホの始末、デジカメの始末は人に頼んであるけど、パソコンのメールのことは誰にも頼んでいなかった。

パソコンにさえ入れれば、私のメールはパスワードなしで開いてしまうし。

マメに消してはいるが、めんどくさいときは何日もたまってしまう。

メールが自動的に消えるシステムってないもんかしらねえ。
読まれたら、5分後に消えるとかさあ。



☆クイズ☆
さて、この話は、重要な部分は全部本当のことなんだけど、どーでもいいところに一か所だけ嘘があります。
それは、次の3つのうちのどこでしょうか?

①秘書さんが綺麗だったと言うのが嘘。

 父の浮気相手の秘書さんは本当は、びっくり!お顔が不自由な方で、すごいおデブな人だった。
 

 ・・・いや、ホントにそうだったら、そのほうがメチャクチャ面白いから、私、絶対にここに書いているでしょう?
 『父の浮気相手を見つけたらとんでもないデブスだった!』と言うような面白い題名にしてさ。


 ・・・ああっ!!
 今、思いついた!!
 私の今のメル友の娘さんが、まさにそう思ってたらどうしよう??!!!

 いや、私はデブではないので、その場合の題名としては
 『父の浮気相手はとんでもないブスなババアだった!!』ってか?


②私が父のメールを見たというのが嘘。

 実際は、私は、父のメールではなく、父の”ワープロ”(今の人って”ワープロ”ってわかるのかなあ?)から、リボンを外して見たんでした。
 
 ”リボン”ってわかる?
 紙のインクみたいなもんよ。

 細長い長いインクの紙に、打った文章が左右反転して、そこに残るのよ。

 ワープロで打った文字が、インク機能であるリボンを通して、紙に字をうつすのよ。
 
 で、書いたあとあとは、黒いリボンの中に書いた文字だけが白く残るのよ。

 父のワープロのリボンにはしっかりと反転した『ぼくちゃん、うんぬん・・・』の文字がクッキリと白く残っていました。
 

ふうん? この話、本当は、ワープロだったのにメールという設定にしたとな?
なぜ、そんなどーでもいいところで、嘘を書くのか?
 
 ・・・その理由は、ただ一つ・・・

私が自分の年齢をなんとなく、若く見せかけるため・・・です。 



③私が父のメールを見たというのが嘘2
 
 実際は”メール”ではなく、”ワープロ”でもなく、もっと古い時代の”タイプライター”から父の手紙の盗み見たのでした。

 なんせ、ワープロさえない時代だったので。

 いや、いくらなんでもそれは。

 タイプライターから、過去に打った文章を割りだすなんて、昔の海外の推理物じゃないんすから?いくらなんでも無理っしょ!!
 

さてこの3つのうち、正解はどれでしょうか?
やたら詳しく書いているのが正解でしょう。


-------------------------------

最新ページに行く

〈索引ページに行く〉

〈女性の特徴別検索に行く〉








関連記事

0Comments

コメント